R6 ブログ

怒涛の時間の流れ

2024年4月3日 11時50分

 昨日は、職員会で今年度の基本構想を固めました。大変スムーズでしっかり協議もでき、安心してスタートを切ることができました前向きで具体的な話し合いとなったため、どの先生もより一層、みんなとのめぐり逢い『邂逅』が楽しみになっています。『邂逅』とは、とても難しい漢字で普段あまり使わない言葉だと思いますが、「人と偶然思いがけず出逢いうこと、めぐり逢い」という意味があります。人と人との出会いは、奇跡的なことです。人生の中でものすごくたくさんの人と出会うことになりますが話をしたり、一緒に活動したりする人間はそれほど多くありません。しかし特に学生時代はそういった出逢いが多く、一生のお付き合いになる出会いもあります30年、40年経った後でもずっと続いていく関係の人と出会う確率も高いです。何十年ぶりに再会しても、一瞬でその当時の思い出に戻れる素敵な関係の人もいることでしょう是非とも皆さんもそんな出逢いにできるように受け入れ準備を整えておいてくださいね。先生方は首を長~くしてみなさんとの出逢い『邂逅』をお待ちしています

0403 活動風景1

 東中学校の自慢の校内掲示を支えてくれている美術部のメンバーです。先生方も凝った掲示物を作ってくれていますが、美術部の掲示物もいつも花を添えてくれています。トイレのこの言葉も私の好きな言葉の一つ『七転八倒』に通じるものがあります。7回転んで8回倒れるってことです。転びっぱなし、倒れっぱなしという浅いとらえ方ではなく転ぶ、倒れるということは、立ち上がっているっていう証なんだということです。そこでこのトイレの言葉「大切なのはあきらめずに何度でも立ち上がる力 かっこわるくても何度でも立ち向かう力」です。

 階段では、ホールのような響きを感じながら、東中自慢の音楽部が合唱曲の練習をしています。

0403 活動風景2

0403 活動風景3

 バドミントン部が、打ち切る、どんどんメンバーを変えて追い込む練習をしていました。校庭の桜は、今日の雨にも負けずたくさんのつぼみを蓄えて、満開の時を待っています入学式に素晴らしい姿を見せてくれることでしょう

R5 ブログ

快晴ですが強風吹き荒れる週末

2023年4月9日 12時13分

 雨上がりの土日でしたが、強風が吹き荒れましたね。みんな春の最初の試合が行われたり、部活動の練習に励んだりしていました。校内の木々や草花も一気に成長していることを感じます。ちょっと4月当初の仕事に忙殺されていて、今日花々がもりもり大きくなっているのにびっくりしました。いよいよ明日から新学期がスタートしますね。準備をしっかり整えて素敵なスタートにしましょう。

新学期準備着々と

2023年4月7日 16時28分

 新学期の準備に毎日追われています。毎年のことですがこの4月は、尋常じゃない忙しさです。着任からわずか1週間でスタートしなくてはいけないのは、本当に疲弊します。それでもどの先生も子供たちを気持ちよく迎えたい一心で取り組んでいます。ドキュメント番組にして放映したいくらいです。連日の職員会を大変丁寧に行い、みんなのことを心待ちにしています。新学年になってワクワクした顔を早く見たいです。 

~R4 ブログ

令和4年度 東中学校 離任式

2023年3月28日 13時23分

 毎年必ず訪れる今日。1年間で一番寂しく辛い祝福の日です。卒業生を送り出す寂しさとはまた違った感情が渦巻きます。巣立っていく卒業を祝福する気持ちとも少し違う離任式です。同僚として、仲間として共に過ごした時間が、名残惜しさを募らせます

 東中学校から、7名の先生方がご転任、ご退職されることになりました。新聞発表やそれより一日早くネットニュースで発表されていたので、知っている方も多いと思います。在職1年の先生から7年の先生までいろいろですが、本当に様々な場面で東中学校を支えていただき、感謝しかありません。ありがとうございました。新たなスタートとなりますが、東中学校での濃い時間をお役に立てていただければ幸いです。またいつでも顔出してください。生徒、教職員ともども楽しみに待っています。

 体育館で行われた離任式では、たくさんの卒業生のみんなも出席し、厳粛に整然と行われました。卒業式でも感じましたが、生徒たちの聞く姿勢や立ち居振る舞いが大変すばらしいと感じます。こういうけじめをつけられるというのも素晴らしい才能だと思います。才能は磨けば光ります東中離任式で生徒が出席するのは4年ぶりだそうです。人と人のつながりを最も感じる学校現場なので、オンラインでお別れや参集できないことはやはり辛い苦渋の判断だったのだと思います。今年度は顔を見ながら離任のあいさつやお別れができて、良かったと思いました。アバターでのやり取りが良い面もありますが、面と向かってでないと伝えにくいものもありますね。面と向かってでさえすべてを伝えるのは難しいのですから。ご転任、ご退職の先生方、本当にお世話になりました。

 

お知らせ