朝の健康観察と避難訓練
2022年5月31日 14時58分
朝の健康観察をクロームブックを利用してロイロノートで管理しているクラスも増えて来始めました。朝の健康観察カードは家で記入しているのだけれど、長期休暇や、もし2年前のように臨時休業がまた行われたときにもみんなの健康状態の把握とコミュニケーションがとれるツールとしてタブレットを利用していこうと新居浜市でも計画的に取り組んでいます。東中学校でも学校生活や授業で無くてはならないものになりつつあるタブレット。うまく利用できるようにみんなでスキルアップを図っています。

昨日の雨の影響で午前中は風もよく吹き過ごしやすい気候でしたが、午後からは暑さが増してきました。いよいよ明日から市総体が始まります。天気は良さそうです。ただ急に気温が上がりそうなので、熱中症対策をしっかりとしておきましょうね。みんなの活躍を楽しみにしています。
今日は、地震を想定した「避難訓練」を実施しました。火災とは違った避難の仕方を学級で指示され、訓練は真剣に行いました。東中の避難訓練は、はなまる、二重丸です。とっても素晴らしい態度で取り組めていました。とにかく無言で素早く危険を回避すること、自分の命を守る行動に徹すること、この2点につきます。講評も20秒ほどでその2点のみでした。
災害はいつ襲ってくるか分かりません。阪神大震災、東日本大震災、雪の降りしきる極寒の中、暑くてうだるような酷暑の中、みんなが寝静まった夜中、タイミング良く災害が起こるなんてことはありません。いつも誰にとっても突然襲ってくるのです。地球自身も悲鳴を上げているのかも知れません。いざというときにしっかりと身体が反応して動けるように訓練しておくことは命を守る最大級の方法です。

