合唱練習と生徒会役員選挙に向けて
2022年10月31日 16時00分
いよいよ昼休みと放課後の合唱練習が始まりました。昨年度より早いスタートです。まだまだ学年によって音楽の授業数が違うのでうまく表現できているとは言えません。ただ、伴奏者は早くから練習をしていたため、ずいぶん上手にピアノ伴奏を行っていました。まだ譜面片手に練習しているクラスばかりなので、細かなこだわりや歌い込みはこれからってところです。是非とも歌詞の内容をしっかりと理解して、歌に込められた思いを心の奥まで伝えられるように歌いこんでほしいと思います。音楽の持つエネルギーは想像以上に大きいことを身にしみて感じている人は少なくないはずです。


2年生は、生徒会役員選挙の時期となりました。学校行事や生徒会行事で伝統を受け継ぎ、伝統を新しく築いていく要となって活動していける生徒を選挙で決めていくことになります。また2年生のみんなは2年生のそれぞれの学級が責任をもって推薦する人を選ぶということです。生徒会役員は華々しい仕事だと思っている人もいるかもしれませんが、そのほとんどは準備に費やされます。ただ、参加していた学校行事や生徒会行事を、どうやったらみんなが楽しんでくれるか、どうすれば地域とつながっていけるのかなどじっくりと考えて実行していくことは、将来仕事に就いたときその企画力や実践力は大いに役立ちます。成功した時の達成感や充実感は他では味わえない素晴らしいものになるのは間違いありません。部活動や勉強と両立するのは大変です。大人でも子供でもそうですが、自分と向き合えず何かの誰かのせいにしてしまう人は、信頼もされないし、仕事もできないし、ボランティアに近い生徒会役員には向いていません。何かの役に立つことを喜びに変えられる人が適任だと思います。
