大切なこと・・・
2020年6月26日 14時02分
学校が再開し、1ヶ月が経ちました。
様々な場面で、みんなの元気な姿と真剣な眼差しそして満点の笑顔・・・有り難いかぎりです。
さて東中は、毎週水曜日の3時間目は、学校全体で道徳の授業を行っています。今週の24日(水)は、
1年生「まだ進化できる~イチロー選手の生き方~」
2年生「一枚のはがき」
3年生「あなたは顔で差別をしますか」の題材を利用して、人としての生き方を考えました。
自分の中でしっかりと考えをもち、友達の考えに触れながら、多くの事を学んでいる姿が見られました。






また、24日(水)帰りの会では、青色の缶バッジが全員に配布されました。この缶バッジは、新型コロナウイルスの影響で社会に不安や疲労感が広がる中、感染者・濃厚接触者・医療に携わっている方々への誤解や偏見などの差別意識を解消するためです。新型コロナウイルス感染症のために日々尽力されている方々へ「ありがとう」の感謝の気持ちと「誰一人取り残さない」、みんなで「がんばろう」と思える社会を作っていくために、あかがねミュージアムの方々が新居浜ユネスコ協会などと協力されて製作されたものです。東中生が、この缶バッジを付けることで、医療従事者の方々への感謝の気持ちを伝えるとともに、みんなで団結していこうという気持ちのシンボルになればと思っています。
東中では、着用する場合は、全校で統一してナップサックに着用することになりました。このような時期だからこそ、みなさんで心一つにし、缶バッジの下、みんなで支え合える社会づくりに貢献していきましょう!週末は、やや天候が不安定のようです。部活動等で、学校に登校したり、別の学校で部活動をする際は、非常変災時の対応に基づいて行動するとともに、雨の降り方や川の増水等には、十分気を付けて行動をとってください。それではよい週末を・・・。
来週も、元気に登校!! 笑顔で下校です!!
