登校風景と授業風景
2025年4月16日 11時00分登校風景です。1年ぶりに東中学校前の横断歩道に立ちました。ドライバーの方々も生徒を見ると車を止めてくださいます。生徒の安全な登校に御協力いただき、ありがとうございます。生徒の登校時間が早くなっていると感じました。時間に余裕を持って行動することが事故防止につながりますよね。元気な挨拶も朝から清々しい気持ちになります。日本の挨拶は「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」これらすべてに「いかがですか」と相手を気遣う言葉がつながります。相手を思いやる気持ちが込められているんですね。海外の言語学者の方が世界で一番美しい言葉は日本語の「さようなら」だと言っていました。別れの辛さを相手に感じさせない、「そうですかそれなら」と相手を思いやる気持ちにあふれた言葉だという理由だそうです。美しい言葉にあふれた中で生活していきたいですね。
3年生の社会科の授業風景です。今年から新規採用された空谷先生の授業です。生徒たちもタブレット端末を用いて楽しみながらも真剣に授業を受けていました。2年生の英語科の授業にも少しお邪魔しました。こちらもタブレット端末を用いて学習内容の復習をしていました。間違えたところは見直しをしてくださいね。