全校練習4回目 仕上げです(n*´ω`*n)
2024年9月12日 11時30分 [校長]全校練習が、4回目となり、昨日の職員会での改善案を伝えて、集中して行いました。行進の時のキリっとした表情と学級練習の時のとびっきりの笑顔のギャップもとっても良いですねぇ。担任の先生や学年の先生方もみんなで生徒みんなに寄り添って一緒に活動している姿も素敵です。当日まであと少しです。失敗もあるかもしれませんが、応援よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
校内合唱コンクールは、11月18日㈫13:50~15:05東中学校体育館で行います。
ようこそ、東中学校のホームページへ
〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294 FAX 0897-37-1038
日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定
NEW 行事予定の11月の予定を変更しました。(10/21)
NEW 非常変災時の対応について、学校からのお知らせに掲載しておりますので再度確認をお願いします。(9/4)
全校練習が、4回目となり、昨日の職員会での改善案を伝えて、集中して行いました。行進の時のキリっとした表情と学級練習の時のとびっきりの笑顔のギャップもとっても良いですねぇ。担任の先生や学年の先生方もみんなで生徒みんなに寄り添って一緒に活動している姿も素敵です。当日まであと少しです。失敗もあるかもしれませんが、応援よろしくお願いいたします。
体育大会の予行演習を行いました。昨年度よりもさらに練習時間が短くなり、大変心配しながらの予行演習でしたが、みんなとってもがんばって楽しんでいました。この数年、熱中症対策で様々な工夫をしてきましたが、一昨年度から予備整列を無くし、現地集合現地解散方式に切り替えたことで、テントに居る時間が長く確保出来、無駄に体温を上げずにすんでいます。時間短縮にもつながり、熱中症対策としては有効です。各学年の団体種目については、今日の予行演習で気付いた細かいところまで変更点を職員会で審議しました。明日から早速修正していく予定です。リレー競技は、全実施せず、怪我や負担を考えて、係生徒の動きが確認出来る程度にしているので、勝敗の行方は当日までドキドキわくわくです。今年度から取り入れた団対抗行進とリレーも体育大会の名物競技となると思います。大変立派に仕上がってきています。それでは、競技順に写真で少しだけ紹介していきますね。
開会式
1 ストレッチ体操
2 団対抗行進
3 団対抗リレー
4 1年男子 回って!回って!
5 2年女子 私たちは跳ばずにはいられない
6 3年総力リレー
7 1年女子 運んで!運んで!
8 2年男子 僕たちは跳ばずにはいられない
9 1年総力リレー
10 3年女子 百足競走
11 2年総力リレー
12 3年男子 百足競走
閉会式
全校練習も3回目となり、だいぶ仕上がってきました。団対抗の行進もリーダー中心にまとまってきており、代表の人たちの声掛けにこたえてくれています。それぞれの役割を自覚して、体育大会の成功に向けて集中して取り組んでいるなぁとひしひし感じます。明日の予行演習でさらに各学級ごとの作戦や仕上がり具合などが確認できると思います。楽しみですね。ただ、まだまだ暑さは厳しいので朝ごはんをしっかりと食べ、水分補給も積極的にとり、体調も整えていきましょうね。みんな輝いています!
今日は1・2年生2回目の学年練習が行われました。1年男子団体種目は4人5脚でコーンを回り、最後は男子全員20人21脚でゴールを目指します。1年女子は5人一組で輪を作り、足をくくってボールを運び、最後は15人16脚でゴールを目指します。2年生は、男女ともに長縄とびに挑戦します。暑さもまだまだ厳しいですが、保体委員さんを中心に、クラスで団結して、本番までけがには十分に気を付けながら練習に取り組んでください。頑張れ、東中(^^)/
今日は、ダブルで全国大会出場を決めました。全日本合唱では納得のいかない審査結果に涙しましたが、見事雪辱を果たしました。NHK全国学校音楽コンクール四国ブロック大会において、金賞となり、四国代表として東中音楽部が東京NHKホールで歌声を披露することになりました。おめでとうございます!!混声合唱と同声合唱が共に競う大会なので、重低音のパートがない同声合唱は不利だと思われましたが、それをもハネのけて金賞に輝くとは、本物だという証拠です。とにかく、クリアな歌声でいて、一音一音に艶があるのが特徴です。基本にも忠実で、ブレスをも感じさせない技術、豊かな表現力で圧倒しました。大変感動しました。歌い終わった瞬間、鳥肌が立ち、涙があふれてきました。部員たちも出し切った安堵感から、ホールから出たところで感極まって涙が止まらない状態になっていました。それほど本気で打ち込み、仕上げてきた証拠です。本当によく頑張りました。また来週からは、全国の舞台で、東中の合唱ここにありと会場の人達を感動の渦に巻き込むために、精度を上げていきましょう(#^_^#)感動をありがとうございました(#^_^#)
陸上競技部3年 大西海優さんが、昨年に引き続き、JOCジュニアオリンピック陸上競技選手権大会に三段跳びで出場することになりました。おめでとうございます!県大会が台風の影響で延期になり、今日県予選が行われ、断トツの優勝記録で三重県での本戦に出場します。つい先日、走り幅跳びで全日中で銅メダルを獲ったばかりですが、今度は金メダル奪取に向けて始動しました。頑張ってくださいね。