お知らせ
【お知らせ】
校内合唱コンクールは、11月18日㈫13:50~15:05東中学校体育館で行います。
ようこそ、東中学校のホームページへ
〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294 FAX 0897-37-1038
日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定
更新のお知らせ
NEW 行事予定の11月の予定を変更しました。(10/21)
NEW 非常変災時の対応について、学校からのお知らせに掲載しておりますので再度確認をお願いします。(9/4)
お知らせ
東中ニュース
授業風景 新人戦前日
2024年9月24日 10時14分 [校長]先週の予想が当たり、ずいぶん涼しくなりましたね。朝晩もグッと冷え込むようになり、朝、夜の犬の散歩もしやすくなりました。急な気温の変化に体調を崩さないよう、しっかり食べて、たっぷり寝るように心がけてくださいね。
いよいよ明日から新人戦が始まります。激励会では手厳しいことを言いました。必死で勝つために頑張る先にしか、得るものはありません。だらっとしたり、緊張感がなかったりする中では、試合をすることがプラスにならず、マイナスになることのほうが多くなります。勝ちたいから勝負する!!負けたくないから努力する!!全力で闘ってきてください!!
『勝って兜の緒を締めよ!、負けて密かに牙を研げ!』
授業は落ち着いた中で粛々と行われています。みんな反応良くて、写真撮るのも気づかれないようには難しいです(笑)
厳しい残暑も今週までか?!
2024年9月20日 15時49分 [校長]体育大会が終わり、もう10月が来ようとしているにもかかわらず、今日もかなりの酷暑で、残暑とは思えない暑さでしたね。体調を崩している人もいるようなので、明日からの3連休で、ゆっくりと体を休めてくださいね。校庭の花も暑さにやられている感もありますが、人間よりは強そうです。来週からは天気も崩れて雨が多くなるようです。その後、週末からは、ぐっと気温が下がるようです。あと少しで待望の秋が訪れることを期待しています。
学校正面の懸垂幕も次々と張り替えられていきます。昨年度もそうでしたが、飾る場所がなくなるくらいの活躍ぶりに、いつも懸垂幕を掲げてくれる業者の方も驚いていました。前を通った時や学校を訪れた時に、ぜひ見上げてみてください。
市新人戦&英語スピーチコンテスト 激励会
2024年9月19日 17時30分 [校長]いよいよあっと言う間に新人戦を迎えることになりました。東中の代表として、選手の皆さんは頑張ってきてください。チームメイトは、チームの勝利を信じて全力でフォローし、バックアップしましょう。試合なので、うまくいかないこともあるでしょう。そんな時こそチームメイトからの声掛けが大きな力となります。最後の最後まであきらめることなく、プレイしましょう。もちろん緊張感もって!!楽しもうなんてそんな余裕はなくていいです。勝てばうれしくて震えるし、負ければ悔しくて悔しくてつい涙が出てしまう、、、そんな練習を残り少ない時間ですがしていきましょう。
また、英語スピーチコンテストに挑戦する、3年 丸田 結晶さん。ただ何となく時間を過ごすことよりも結晶さんのように挑戦し続ける人生を歩むほうが刺激的で自分自身を成長させることができるはずです。それは間違いないです。『Dream Through Music』結晶さんの言う通り、夢中になれるものがあれば未来の扉はきっと開けるはずです。誰かの人生をも変えるミュージシャン、素敵ですよね。簡単ではない道のりかもしれませんが、挑戦するために努力した時間は、あなたの人生を深め、困難なことに立ち向かう勇気と立ち上がる心の強さを身に付けてくれます。その姿はだれもが応援したくなるような生き方につながることでしょう。少なくても私たちは結晶さんのことを全力で応援しています。いつもあなたの味方です。そしてあなたなら大丈夫!!
給食風景
2024年9月19日 13時22分 [校長]相変わらずの残暑は、かなり心配な気温ですね。体育大会も終わり一段落です。ただ、体調を崩している人もいるようなので、たくさん食べて、たっぷりの睡眠時間を確保し、元気もりもりでいてくださいね。
新給食センターでの給食もだいぶ慣れてきました。さすが中学生、適応してきています。おいしい給食は、元気の源です。今週はあと一日です。ファイト!