お知らせ
【お知らせ】
校内合唱コンクールは、11月18日㈫13:50~15:05東中学校体育館で行います。
 ようこそ、東中学校のホームページへ
〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294   FAX 0897-37-1038
日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定 
更新のお知らせ
NEW 行事予定の11月の予定を変更しました。(10/21)
NEW 非常変災時の対応について、学校からのお知らせに掲載しておりますので再度確認をお願いします。(9/4)
お知らせ
東中ニュース
1年生 自然の家 夕食と部屋
2024年7月12日 00時49分 [校長]夕食、夕べのつどい、部屋での様子です。座禅の様子は写真が届かなかったので、また明日紹介します。
バブロケットと1年生自然の家
2024年7月11日 16時24分 [校長]2年生理科の授業で、家庭用入浴剤を利用して、エネルギー還元の授業を青空教室で行いました。今日は青空ではなく、曇り空でしたが、熱中症の心配も低く、絶好の実験日和ということで、行っていました。楽しそうに座学だけでなく外で学ぶのも良いですよねぇ。
外で学ぶといえば、1年生の自然の家です。無事入所式を終え、心配だった雨もほぼあがり、ウォークラリーを実施しています。まだ少し小雨だったため、2.4キロコースのウォークラリーに変更しました。班長を中心に答えを探したり、地図を読んだりながらゴールを目指しました。途中、迷った班もありましたが、全員無事に笑顔でゴールしました。雨が心配でしたが、実施出来て生徒たちも喜んでました。このあと、17時から夕のつどい、19時半から座禅を行います。写真からはみんなの楽しい様子が伝わってきますね。
2年生 防災HUG研修会
2024年7月11日 12時48分 [校長]本日、3,4時間目で防災研修会を新居浜市防災士ネットワークの馬越さんに講師をしていただいて、運よく涼しい体育館で行いました。防災士さん5名と建設協会の方も5名ほどお招きして、HUG(避難所運営ゲーム)と南海トラフ巨大地震への備えの研修を行いました。一昨年度、夏に東中教職員研修でHUGを体験し、大人だろうが中学生だろうが本当に難しいことを実感したカード型ゲームです。私ももうかれこれ10年ほど行っていますがどんなに慣れていても困難を極めることが実感できます。つまり、避難所はみんなで協力しないと運営することは難しいということが分かるはずです。たかがカードゲームと侮るべからずです。2時間、一生懸命取り組みました。防災意識を磨くことは命を守ることに直結します。これからも継続して取り組んでいきたいですね。
1年生 大洲自然の家 出発
2024年7月11日 10時02分 [校長]1年生が、元気に大洲青少年の家へ出発しました。あいにくの雨ですが、涼しい体育館で出発式を行い、決意新たに2日間をみんなとともに素敵な時間を過ごしてくれると思います。なかなか学校では発見できない友達の意外な長所やすばらしさをたくさん発見してきてくださいね。ルールを守っていてもとても楽しい時間となること間違いなしです。健康管理には十分気を付けて、様々なプログラムを楽しみましょう。みんな元気で帰ってくることを祈っています。