お知らせ

 本日の体育大会ですが、予定通り、実施いたします。なおグランド状況によっては、時間の変更をすることがございます。よろしくお願いいたします。

 ようこそ、東中学校のホームページへ

〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294   FAX 0897-37-1038

愛媛県スクールネットサイトポリシー

日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定 excellent_logo_2025

感染症予防は十分に!!

 情報は学校までお願いします! 土日、祝祭日、年末年始の連絡は、休日夜間フォームにてQRコードを読み取って、またはマチコミメールのURLをクリックして、ご入力をお願いします。生徒のタブレットのロイロノートからでも構いません。
または市役所守衛室(33‐5151)へのご連絡をよろしくお願いいたします。

 

更新のお知らせ

☆ 学校からのお知らせの非常変災時の対応を更新しました。(04/10)
☆ デジタルコンテンツのえひめっこピカイチコンテストに「愛ある塗り絵部門」原画を更新しました(07/12)
☆ スクノマの会について学校よりのお知らせにアップしました
☆ 学校からのお知らせに「インフルエンザによる出席停止について」を更新しました。(10/25)
動画日記の中に、『R5東中物語月別動画4月編~9月編』を作成しました。(11/27)
「学校よりのお知らせ」に新居浜市より節水のお知らせを追加しました。
東中学校についてに『学校評価(1,2学期及び昨年度との比較)』を掲載しました。(3/18)

年間行事予定を更新しました。(4/4)

東中についての中で R6校区グランドデザインとR6 教育計画を更新しました。(4/14) 

学校からのお知らせ「東予教育事務所からのお知らせ」を更新しました。(6/26)

JOCジュニアオリンピックカップ第55回U16陸上競技大会において、3年生大西海優さん三段跳で日本一になりました(10/20)

行事予定の12月の予定を変更しました。(11/20)

「学校からのお知らせ」令和6年度学校行事のテレビ放送についてを更新しました。(12/16)

NEW 動画日記を更新しました。R6動画ニュース ⑪ 東中学校の歴史 ミニ動画 (1/8)

NEW 行事予定の4月の予定を変更しました。(3/24)

NEW 教育支援センター「あすなろ通信3月号」を更新しました。(3/25)

NEW 「学校からのお知らせ」令和6年度学校行事のテレビ放送についてを更新しました。(3/27)

お知らせ

大雨警報発令中です。(4時12分発表)今後の警報情報、降雨状況に十分注意しながら、自宅で安全にお過ごしください。

東中ニュース

男女ソフトテニス 市民体育祭

2024年10月6日 07時44分 [教頭]

 10月5日(土)に河川敷で男女ソフトテニスの市民体育祭が行われました。男子は1年生の部で谷岡真輝・池田有ペアが準優勝になりました!藤田真空・市位健太郎、髙橋燎世・酒井翔希、和田寛也は頑張りましたが惜敗しました。女子は1年生の部で2回戦、横田希望・小保心音ペア対角野中が3-0、3回戦、対角野中で2-3惜敗しました。2年生の部では、予選リーグ藤原凛汐・山内小春ペア対角野中が1-3、対泉川中が1-3、対南中が1-3で惜敗しました。次の試合に向けてまた日々の練習を頑張ります!(^^)!

1005男女ソフトテニス市民体育祭

修学旅行 事前準備確認集会

2024年10月4日 11時40分 [校長]

 いよいよ待ちに待った2年生は修学旅行が目前です。日曜日から出発となるので、今日、事前確認を行いました。とても丁寧にわかりやすくスライドを使いながら行いました。点呼と普段は簡単に言いますが、今回は学年総勢で100人を超える集団で移動するため、点呼は大変重要になってきます。名前を呼ぶだけでなく肩を触って必ず目視で確認する。命の確認をするという心構えで行うということをしっかり伝えていきました。集合写真は一生の宝物となりますが、多くの修学旅行生や観光客がいますので、迅速に行って譲ってあげなくてはいけません。撮影場所は決めているので短時間で行うため、練習しました。みんなばっちりでした。今日明日、しっかり睡眠時間を確保して、健康管理に注意しておきましょう。

1004 修学旅行事前指導1

1004 修学旅行事前指導2

㊗ 市英語スピーチコンテスト シルバー受賞

2024年10月3日 19時06分 [校長]

 本日、午後から、市民文化センターにて、新居浜市英語スピーチコンテストが開催されました。東中からは14名の応援団が駆けつけて、3年生 丸田結晶(かぐら)さんのスピーチを聴きました。5番目に『Dream Through Music』というタイトルで挑みました。普段は音楽部で美声を披露していますが、今日は英語スピーチでその美声をいかんなく発揮していました。激励会の時に聴いたスピーチとはもう別人かと思うくらい、落ち着いていて安心感のある流ちょうな英語スピーチに度肝を抜かれました。本当に自然に、日本語で訴えかけてくるようなスピーチに鳥肌が立ちました。奇をてらった演出ではなく、音楽のすばらしさ、人の人生をも変えるミュージシャンへの夢を切々と語る結晶さんの世界に審査員やALTの方々も引き込まれたのだと思います。審査結果は、シルバー銀賞でした。何とメダリストですおめでとうございましたド正攻法で射止めた銀賞は、11人すべてのレベルの高いスピーカーの中ですごい値打ちがあると感じました。どのスピーカーの人たちも本当に素晴らしいスピーチでしたこの大舞台でみんなイキイキと発表できることに驚きとそれまで努力してきたことが透けて見えるコンテストだと感じました。各学校で指導してくださっている先生方、粘り強くたくさん関わってくださったALTのみなさん、家での練習を支えてくださった保護者の方々、そばで励ましてくれた友人たちのおかげで大成功に導けたのだと思います。みなさん本当にありがとうございました感動しました

1003 英語スピーチ1

1003 英語スピーチ2

1003 英語スピーチ3

1003 英語スピーチ4

1003 英語スピーチ5

1003 英語スピーチ6

雨降りで少し冷え込んでいますね

2024年10月3日 10時35分 [校長]

 夏から一気に急降下の天候に少し戸惑いますよね。少し体調を崩している人も見かけます。今週末から2年生は修学旅行を控えています。毎日の規則正しい生活を心がけ、楽しく3日間を過ごせるように気を付けてくださいね。

 マット運動の3年生女子がかなり優秀で、倒立や跳ね起きなどかなりの人数、できていました。びっくりです。5教科の授業はテストも近いので、まとめや練習問題に挑戦しているひとも多かったです。果たしてその成果はいかに!採点が楽しみです。

1003 授業風景1

1003 授業風景2

1003 授業風景3

集中している授業とリラックス休み時間

2024年10月2日 12時32分 [校長]

 やや涼しいなぁと思っていたら、いつぶりの雨でしょうか?乾いた大地にはちょうどいいくらいかもしれません。朝晩もめっきり冷え込むようになりました。食べ物もおいしく、スポーツもしやすい季節となりましたね。体調管理に十分気を付けて、気候の変化に慣れていってくださいね。まだ日中は30度を超える日が続くようです。元気な体作りをしていきましょう。

 授業はみんな集中して行っています。タブレットも鉛筆や消しゴムのように便利に使っています。ちょうど、授業終わりごろに撮影してたので、今日は廊下で授業解放後の姿を狙っていたら、次々と現れてニコニコ笑顔満点で写真に写っていってくれました。このオン・オフのスイッチも大切ですね。

1002 授業風景1

1002 授業風景2

1002 授業風景3

1002 授業風景4

1002 授業風景5