お知らせ

 【お知らせ】

 インフルエンザの罹患者が急増しているため、校内合唱コンクールを11月30日(日)に延期します。詳細につきましては、お子様を通じてお知らせします。

 ようこそ、東中学校のホームページへ

〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294   FAX 0897-37-1038

愛媛県スクールネットサイトポリシー

日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定 excellent_logo_2025

 

更新のお知らせ

NEW 行事予定の12月の予定を変更しました。(11/19)

NEW 非常変災時の対応について、学校からのお知らせに掲載しておりますので再度確認をお願いします。(9/4)

お知らせ

東中ニュース

卒業記念動画視聴&卒業式予行演習

2025年3月14日 18時31分 [校長]

 いよいよ卒業式が目前に迫ってきました3年生は朝からこの3年間を振り返るムービーを視聴して、卒業式の練習を行いました。1、2年生も途中から合流して全校で卒業式の予行演習を行いました。細かいところまで神経を行き届かせて、みんなで卒業式を成功させようと一丸となって取り組みました。その心意気がうれしいですよね。さらに、この数年間はコロナ禍もあって、校歌をフルで歌うことがありませんでした2年前から校歌斉唱も復活し、ただし、時短措置も含めて1番だけの斉唱でした。今年はついに3番までフルに歌うこととし、帰りの会で練習を重ねました全校で校歌をフルで歌ったのは6~7年ぶりでしょうか私は45年ぶりにフルの校歌斉唱を聴き、それだけで胸がいっぱいになりました。みんなの素晴らしい歌声に感動しました。また、3年生による卒業合唱『群青』は一言一言が今のみんなの胸に突き刺さる合唱です。当日が楽しみで仕方がありません。準備も万端になりました。一生心に残る感動の卒業式にしましょうね。

0314 3年ムービー

0314 3年ムービー2

0314 3年卒業式練習1

0314 3年卒業式練習2

0314 卒業式予行0

0314 卒業式予行1

0314 卒業式予行2

0314 卒業式準備

3年生卒業式練習と表彰

2025年3月13日 12時20分 [校長]

 3年生は、あと2日登校すれば卒業となります。今日は卒業式の練習と卒業合唱の練習、そして最後の表彰式を行いました。予想以上にたくさんの表彰状がありびっくりでした。運動面では市、県、競技協会からの優秀選手賞や文化面では書道の県知事賞や全国表彰など多岐にわたり優秀な成績を収めた生徒に驚きでした。素晴らしい活躍ぶりに東中校長として誇らしく思いました。このまま将来も引き続き活躍していってほしいなぁと願うばかりです。新しいステージに進みますが、みなさんの才能を開花させてますます活躍することを祈っています。

0313 表彰3年1

0313 表彰3年2

 卒業式練習では3年卒業合唱がヤバいです。校内合唱コンクールでも優劣つけがたい素晴らしい歌声を披露した3年生。その3年生が学年全体で合唱をするのですから、感動しないはずがありません練習の段階ですら鳥肌が立つくらいの迫力に震えました。当日は様々な思いで胸いっぱいだと思いますが、感動の歌声を体育館中に響かせてくださいね。

0313 卒業式練習3年1

0313 卒業式練習3年2

0313 卒業式練習3年3

0313 卒業式練習3年4

0313 卒業式練習3年5

2年生少年の日記念作品 砥部焼完成

2025年3月13日 09時53分 [校長]

 ちょうど1か月ほど前に、少年の日記念行事を2年生が行い、その一つとして砥部焼絵付け体験を行っていました。その時の作品が完成して届きました。世界で一つのオリジナルデザインの作品です。運動会のパネルと同じデザインの人もいて、記念になりますよね。大切に使ってくださいね。先生方の作品も仕上がりましたが、ALTのジョナサンと近藤先生の作品が秀逸でカエルと学年主任の似顔絵の完成度の高さに驚きました。

0312 砥部焼1

0312 砥部焼2

授業風景 & 3年クラスマッチっぽい活動

2025年3月12日 10時31分 [校長]

 3年生は、昨日の遠足疲れが出ている生徒もいるようなのでクラスマッチのようなものを実施しました。それぞれ体力差もあるし、趣味嗜好ももちろん違いがあるため、文化・運動両面でも活動を取り入れた、クラスマッチのようなものを企画し、充実した時間を過ごしています。昔懐かしのネズミのしっぽとかドーナッツとよんでいた運のみで勝敗が決まるゲーム定番のカードゲームでの勝負サッカーやバスケットボールでのゲームなど多種多様なものみんなの希望に沿ったもので活動しました。なかなか普段のクラスマッチでは実現できないことに挑戦していました。もちろん、先生方も至る所で参戦していました。

0312 3年クラスマッチっぽい1

0312 3年クラスマッチっぽい2

0312 3年クラスマッチっぽい3

0312 3年クラスマッチっぽい4

0312 3年クラスマッチっぽい5

 1,2年生はまとめの授業であったり、英語科では感謝の気持ちを英文で表現し、クラスごとに掲示し、懇談会でも見てもらおう作戦を実施していました。楽しい授業いっぱいです。あと9日あまりで今年度が終了します。進級するためにやり残したことがないように今できることは今この瞬間にしっかりやっておきましょう。

0312 授業風景6

0312 授業風景7

0312 授業風景8

3年生 滝の宮遠足 青春真っただ中!!

2025年3月11日 13時37分 [校長]

 3年生が中学最後の親睦遠足に滝の宮公園へ行きました。予想以上に距離があり、行きでかなり体力を消耗したようでした、到着してしばらくすると元気満点で色付き鬼ごっこをしたり、健康トリムで筋トレに励んだり、歩きまくったりと元気に活動していました。さすが中学生、無尽蔵の体力に驚かされますいい表情で貴重な時間を過ごしていました。

0311 3年遠足1

0311 3年遠足集合写真1

0311 3年遠足集合写真2

0311 3年遠足2

0311 3年遠足3

0311 3年遠足4

0311 3年遠足5

0311 3年遠足6

0311 3年遠足7

0311 3年遠足8

0311 3年遠足9