お知らせ

 本日の体育大会ですが、予定通り、実施いたします。なおグランド状況によっては、時間の変更をすることがございます。よろしくお願いいたします。

 ようこそ、東中学校のホームページへ

〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294   FAX 0897-37-1038

愛媛県スクールネットサイトポリシー

日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定 excellent_logo_2025

感染症予防は十分に!!

 情報は学校までお願いします! 土日、祝祭日、年末年始の連絡は、休日夜間フォームにてQRコードを読み取って、またはマチコミメールのURLをクリックして、ご入力をお願いします。生徒のタブレットのロイロノートからでも構いません。
または市役所守衛室(33‐5151)へのご連絡をよろしくお願いいたします。

 

更新のお知らせ

☆ 学校からのお知らせの非常変災時の対応を更新しました。(04/10)
☆ デジタルコンテンツのえひめっこピカイチコンテストに「愛ある塗り絵部門」原画を更新しました(07/12)
☆ スクノマの会について学校よりのお知らせにアップしました
☆ 学校からのお知らせに「インフルエンザによる出席停止について」を更新しました。(10/25)
動画日記の中に、『R5東中物語月別動画4月編~9月編』を作成しました。(11/27)
「学校よりのお知らせ」に新居浜市より節水のお知らせを追加しました。
東中学校についてに『学校評価(1,2学期及び昨年度との比較)』を掲載しました。(3/18)

年間行事予定を更新しました。(4/4)

東中についての中で R6校区グランドデザインとR6 教育計画を更新しました。(4/14) 

学校からのお知らせ「東予教育事務所からのお知らせ」を更新しました。(6/26)

JOCジュニアオリンピックカップ第55回U16陸上競技大会において、3年生大西海優さん三段跳で日本一になりました(10/20)

行事予定の12月の予定を変更しました。(11/20)

「学校からのお知らせ」令和6年度学校行事のテレビ放送についてを更新しました。(12/16)

NEW 動画日記を更新しました。R6動画ニュース ⑪ 東中学校の歴史 ミニ動画 (1/8)

NEW 行事予定の4月の予定を変更しました。(3/24)

NEW 教育支援センター「あすなろ通信3月号」を更新しました。(3/25)

NEW 「学校からのお知らせ」令和6年度学校行事のテレビ放送についてを更新しました。(3/27)

お知らせ

大雨警報発令中です。(4時12分発表)今後の警報情報、降雨状況に十分注意しながら、自宅で安全にお過ごしください。

東中ニュース

卓球部 カデット予選大会 & サッカー部 奉仕活動

2024年8月8日 09時01分 [校長]

卓球部です。市民体育館で全日本卓球選手権新居浜地区予選(カデット)が行われました。

シングルス14歳以下

新浜、永易がそれぞれベスト16に進出

ダブルス

新浜・深川ペア、ベスト8に進出し8月30,31日に松山市コミュニティセンターで行われる県大会出場を決めました。1年生も1勝した部員がいたのでよかったです。これからもコツコツ頑張っていきます。

0808 卓球部

サッカー部です。学校奉仕活動を行いました。

グラウンドの草を刈り、土の山を移動させました。まだまだ先は長いですが、体育大会まで少しずつ進めていけたらと思います。

新キャプテン 向井遼帆さん談

『学校があるからこそ、自分はサッカーができると考えています!

その学校のためになるならなんでもやります!日々、感謝を忘れず、これからも頑張っていきます!』

ありがたいことです。ちょうど、1学期からグランド補充用の土の山が気になっていたところでした。草も生えてきてどうしようかと思っていたところだったので、ありがたいです。またできる範囲でいいのでお願いいたします。

0808 サッカー部奉仕作業

四国総体水泳競技

2024年8月4日 18時49分 [校長]

 競泳四国総体、高知県くろしおアリーナで開催されました🏊 ファイブテンの酒井淀さんがメドレーリレーの第1泳者(背泳ぎ)として出場しました🏊‍♀️ 酒井淀さんは全体の2位で第2泳者に繋ぎました!ファイブテンは全体の5位になりました。タイムは、ファイブテン 5位 4:42.05(1st 酒井淀 33.56-1:10.46 )でした。よく頑張りました。

0803 四国総体水泳競技

ハンドボール新居浜合同チーム 四国総体

2024年8月2日 19時43分 [校長]

 高松市総合体育館にて、ハンドボールの四国中学総体が今日から始まりました。ハンドボール新居浜合同チームは一回戦 高知朝倉中と対戦しました。 前半終了時には 13対9でリードする良い展開で折り返しましたが、後半相手に追い上げられ、その勢いに押され、22-26のわずか4点差で惜敗しました。悔しいゲームとなりました。選手、監督、コーチ、応援、保護者の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

0802 ハンド四国総体1

0802 ハンド四国総体2

0802 ハンド四国総体3

0802 ハンド四国総体4

7月ラストDAY 猛暑

2024年7月31日 16時10分 [校長]

 毎年のように酷暑、猛暑の記録を塗り替えている夏ですが、地球規模でひどい気象状況になっているのも事実です。過去に例がないほどの豪雨災害が起こったり、最高気温を更新したり、異常気象もとどまることがありません。ぼやいていても涼しくなるわけではないので、人間側が対応していかなくてはなりません。過去の経験が参考にならないレベルで、私たちが進化しなければならないのだと思います。この環境に適応していくために、今までの既成概念にとらわれることなく、生活様式を見直す時期に来ているのかもしれませんね。セミに負けてはいられないですから。

 部活終わりの下校風景と夏といえばひまわりの写真を添えました。東中のヒマワリは元気にぐんぐん大きくなっています。今日の7月最終日のヒマワリはミニひまわりです。みんな体調には十分気を付けて、涼しい環境で、夏休みの課題も計画的に仕上げていきましょうね。明日からは8月です。3年生は7月の間に高校の体験入学もありました。進路実現に向けてたくさんの人が参加しています。8月にも行われるので、いっぱい目で見て肌で感じて、参考にしてくださいね。百聞は一見に如かずです。

0731 7月最後学校風景

校内ICT研修と期首面談と学校風景

2024年7月30日 16時12分 [校長]
 午前中は先生方が校内ICT研修会ICT支援員の藤田さんに講師をしていただいて実施しました。みんなどの先生も前のめりに研修を行い、簡易模擬授業まで行いました。した。いかに効果的にICT機器を取り入れていくかなど、ツールとしての使い方をしっかりと研修しました。その後、校長と期首面談を今日からスタートしました。今日は7名の先生方と面談を行い、これから計画的に期首面談を続けていきます。

 午前中、早朝の5時には元気でシャーシャー鳴いているクマゼミも、午後からはピタリと鳴きやみますWBGT指数なんていうのが取り上げられるようになってまだ10年ほどでしょうか。人間などよりずっと環境の変化に敏感に対応して、気温が高くなる昼からは、セミも鳴かなくなります。わかっているんでしょうねぇ、危険な暑さだと。人間も見習わないとですね。

0730 学校風景