新人戦2日目は、水泳競技だけが午前中に開催されました。他の競技は午後から行われます。みんな頑張ってますので、都合がつくようなら応援もよろしくお願いいたします。
水泳競技部
東中水泳部として今年度のレースが全て終了しました。1年生の成長ぶりに感動しました。まだまだ課題があるので、また練習に励んで欲しいと思います。
1年 小野姫汐 50m自由形 35秒43 5位 自己ベスト1秒9更新✨ 100m自由形 1分20秒96 3位!! 自己ベスト9秒1更新✨
1年 伊藤瑛太 50m自由形 37秒10 5位 自己ベスト3秒6更新✨ 100m自由形 1分24秒38 5位!! 自己ベスト14秒5更新✨




雨の心配もありましたが、昨日からの秋の気配が漂う中での絶好の新人戦日和でした。東中の運動部の人たちはとても頑張っていました。本日の戦績を紹介していきたいと思います。
サッカー部
東・西・北・泉川合同チーム vs 角野・船木・大生院合同チーム 12-0 の快勝でした。



バドミントン部
男子団体
対川東 0-3で惜敗。対船木 2-1で勝利!対中萩 1-2で惜敗。対スマッシュ 0-3で惜敗。
東中は4位で、県新人に出場決定です!
個人戦(シングルス)
1回戦 富本vs船木中 1-2で惜敗 井出vs中萩中 2-0で勝利! 青木vs船木中 2-0で勝利! 近藤vs大生院中 2-0で勝利! 越智vs 北中 2-0で勝利! 川上vs船木中 0-2で惜敗。 石川vs船木中 1-2で惜敗。 加地vs川東中 2-0で勝利!
個人戦(ダブルス)
1回戦 合田・堀田ペアvs川東中 0-2で惜敗。 菊池・眞鍋ペアvs船木中 2-0で勝利! 髙橋・岩崎ペアvs川東中 2-0で勝利!
女子団体
対大生院 3-0で勝利!対川東 2-1で勝利!対中萩 3-0で勝利!対船木 1-2で惜敗。対ラパン 0-3で惜敗。対ゼスト 0-3で惜敗。
東中は4位で、県総体に出場決定です!
最後まで頑張りました!
個人戦(シングルス)
1回戦 寺川vs大生院中 2-1で勝利! 髙辻vs川東中 2-0で勝利! 山田vs大生院中 0-2で惜敗。 石田vs船木中 1-2で惜敗。 薦田vs大生院中 2-1で勝利!
個人戦(ダブルス)
1回戦 加地・城戸ペアvs川東中 2-0で勝利! 近藤・河端ペアvs船木中 2-0で勝利! 横井・曽我ペアvs川東中 0-2で惜敗。 小野・小野ペアvs船木中 2-0で勝利! 丸山・平塚ペアvs船木中 0-2で惜敗。



女子ソフトテニス部
団体戦 予選リーグ
対 北中 1-2で敗北 対 大生院中 0-3で敗退
予選リーグ敗退となりました。



女子バレーボール部
🆚川東 25-11 25-6 快勝
危なげない試合運びでした。明日は、準決勝から始まります。




男子バレーボール部
🆚中萩中 12-25 20-25 惜敗です。よく頑張りました。



今日から新居浜市新人体育大会が始まりました。新チームになって初めての公式戦でやや緊張していましたが、それぞれのチームが練習の成果を十分に発揮していました。明日も自分たちの力を信じて頑張ってほしいと思います。
女子バスケットボール部 北中に41対56で惜敗しました。



男子バスケットボール部 西中に37対62で敗退しました。



剣道部個人 山崎心香奈さん 1回戦南中に延長メで勝ち、2回戦南中にメで惜敗しました。結果、第3位となり県大会出場を決めました。県大会に向けて、一層の稽古を積んで頑張ります。

男子卓球部 団体戦予選リーグ、川東中に3対1で勝利、中萩中に1対3で敗退、決勝トーナメント1回戦で角野中に3対1で勝利、準決勝で南中に0対3で敗退しました。個人戦は、シングルス1回戦内田光紀さん対別子中0対3で敗退、伊藤雅弘さん対南中0対3で敗退、伊藤颯汰さん対船木中3対0で勝利しました。ダブルスは、2回戦立花裕大・塩崎来知さんペア対泉川中1対3で敗退、深川将聖さん・佐々木奏多さんペア対中萩中3対1で勝利しました。


男子ソフトテニス部 団体戦は対角野中が1対2、対泉川に1対2、対北中に3対0で残念ながら予選リーグ敗退でした。
先週の予想が当たり、ずいぶん涼しくなりましたね。朝晩もグッと冷え込むようになり、朝、夜の犬の散歩もしやすくなりました。急な気温の変化に体調を崩さないよう、しっかり食べて、たっぷり寝るように心がけてくださいね。
いよいよ明日から新人戦が始まります。激励会では手厳しいことを言いました。必死で勝つために頑張る先にしか、得るものはありません。だらっとしたり、緊張感がなかったりする中では、試合をすることがプラスにならず、マイナスになることのほうが多くなります。勝ちたいから勝負する!!負けたくないから努力する!!全力で闘ってきてください!!
『勝って兜の緒を締めよ!、負けて密かに牙を研げ!』
授業は落ち着いた中で粛々と行われています。みんな反応良くて、写真撮るのも気づかれないようには難しいです(笑)




