市総体 野球 感動の決勝戦
2024年6月8日 14時30分 [教頭]本日、曇り空ではありましたが、とても熱い戦いが繰り広げられました。結果は惜しくも準優勝ではありましたが、最後の最後まであきらめず戦い抜いてくれた姿に感動しました。合同チームでなかなか全員が揃わず、練習時間も限られた中でしたが、みんなの気持ちが一つになった良い試合でした。最終回は2アウト満塁の場面まで生まれ、本当に最後まで粘り強く戦い抜きました。県総体でも更に活躍できるように頑張ってほしいと思います。
ようこそ、東中学校のホームページへ
〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1丁目4番23号
TEL 0897-37-1294 FAX 0897-37-1038
日本教育工学協会学校情報化認定委員会 学校情報化優良校認定
動画日記を更新しました。R6動画ニュース ⑪ 東中学校の歴史 ミニ動画 (1/8)
NEW 行事予定の4月の予定を変更しました。(4/7)
NEW 年間行事予定を更新しました。(4/7)
本日、曇り空ではありましたが、とても熱い戦いが繰り広げられました。結果は惜しくも準優勝ではありましたが、最後の最後まであきらめず戦い抜いてくれた姿に感動しました。合同チームでなかなか全員が揃わず、練習時間も限られた中でしたが、みんなの気持ちが一つになった良い試合でした。最終回は2アウト満塁の場面まで生まれ、本当に最後まで粘り強く戦い抜きました。県総体でも更に活躍できるように頑張ってほしいと思います。
今日は、市総体の雨天予備日でしたので、給食ではなくお弁当の日でした。今は、お弁当の日が年に数回あるぐらいで、ほぼ給食です。準備、配膳、片付けに結構時間がかかる給食と違って、お弁当の準備はお家でしてくれていますよね。中には自分でお弁当を準備する人もいるようです。配膳は必要なく、片付けはお家に帰ってからとなりますので、学校での時間を圧迫することはありません。学校の給食だと片付けも自分たちで行っているので、お弁当の片付けもみんなが自分で行うようにしましょうね。昼食タイムの様子です。お行儀いいですよ、みんな。
昨日に引き続き、市総体2日目が行われました。県総体の切符をかけて、どの学校のチームも燃えて、熱戦が繰り広げられました。応援している私たちでさえ、気分が高揚し、目頭が熱くなる、そんなゲームばかりで、ドラマチックな展開は映画を超えるものでした。やっぱりリアルな感動に勝るものはありません。様々な思いが交錯した一日だったと思いますが、間違いなく、青春を謳歌し、燃えて燃えて、一生の宝物になったと思います。
卓球部
個人戦ダブルス 伊藤・永易ペア 1回戦 対角野 3-1 勝利 2回戦 対泉川 3-0 勝利 準々決勝 対南 0-3 敗退 あと一歩のところで県大会出場を逃しました。残念でした。 深川・吉澤ペア 1回戦 対泉川 3-2 勝利 2回戦 対南 0-3敗退 格上相手に粘りを見せました。
個人戦シングルス 木岡さん 2回戦 対川東 3-0 勝利 3回戦 対南 0-3敗退 田口さん 2回戦 対別子 2-3敗退 篠田さん 2回戦 対中萩 3-1 勝利 3回戦 対南 0-3敗退 新浜さん 2回戦 対南 0-3敗退
部員全員の試合が終わりました。課題しかありません。また頑張ります。
男子バレーボール部
🆚中萩中 25-15 25-9 勝利 🆚川東中 24-26 25-14 17-25 惜しくも敗退です。あと一歩でした。
男子ソフトテニス部
秋月・工藤ペア 対川東 2-4 敗退 堀地・秋月ペア 対泉川 1-4 敗退 高田・山林ペア 対泉川 4-3 勝利 馬木・坂出ペア 対南 4-1 勝利 合田・森ペア 対南 4-0 勝利
馬木・坂出ペア 対泉川 4-1 勝利 (代表決定戦) 対南中 2-4 敗退 ナイスゲームでしたが残念でした
合田・森ペア 対北中(代表決定戦)4-1 県大会出場決定 対南中 4-1 勝利 ベスト4です。 対南中 3-4 敗退 悔しい…!!
女子バスケットボール
対 船木中 45-77 で勝利しました。県総体出場です。
決勝戦 対川東中 43対44 離された前半から一気に後半追い込みましたが、あと1点及ばずでした。すごかったです。
女子バドミントン部 個人戦(シングルス)
2回戦 近藤vs川東中 0-2で惜敗。 小野vs北中 0-2で惜敗。 加地vs大生院中 2-0で勝利!県総体に出場決定です!3回戦 加地vsラパン
0-2で惜敗。
横井vsラパン 0-2で惜敗。 塩見vs大生院中 1-2で惜敗。 髙橋vsゼスト 0-2で惜敗。
個人戦(ダブルス)
2回戦 神野ペアvs船木中 2-0で勝利!県総体に出場決定です!3回戦 神野ペアvsゼスト 0-2で惜敗。
徳永・小野ペアvs川東中 0-2で惜敗。近藤・城戸ペアvs川東中 0-2で惜敗。
男子バドミントン部 個人戦(シングルス)
2回戦 田邊vsスマッシュ 0-2で惜敗。 門屋vs川東中 2-0で勝利!県総体に出場決定です! 3回戦 門屋vs大生院中 0-2で惜敗。
井出vs大生院中 0-2で惜敗。 越智vsスマッシュ 0-2で惜敗。 松本vsスマッシュ 0-2で惜敗。 岩崎vs中萩中 0-2で惜敗。 伊藤vs中萩中 0-2で惜敗。
宮﨑vs東中 2-0で勝利! 3回戦 宮﨑vs中萩中 2-0で勝利! 準決勝 宮﨑vs中萩中 0-2で惜しくも敗退。
3位決定戦 宮﨑vs大生院中 2-0で 勝利!県総体に出場決定
個人戦(ダブルス)
2回戦 近藤・青木vs川東中 0-2で惜敗。
女子ソフトテニス部 個人戦
横井・小野ペア 1回戦 中萩中 4-0で勝利 2回戦 大生院中 0-4で敗退 山下・福留ペア 1回戦 西中 1-4で敗退 松本・三瀬ペア
1回戦 角野中 4-1で勝利 2回戦 泉川中 3-4で敗退
女子バレーボール部
🆚川東中 25-20 25-16 ストレート勝ち。
決勝戦 🆚泉川中 15-25 25-18 25-19 逆転勝ちで優勝。県総体出場決定。
サッカー部
準決勝 対大生院中 4-0 勝利!県総体に出場決定
決勝 vs中萩角野船木 2-1 優勝です。
野球部
対角野中 8-6で勝利!県総体に出場決定です。土曜日に中萩中と決勝戦です。
市総体1日目が開幕しました。天候にも恵まれ、みんなとても頑張っていました。まさに青春真っただ中!!応援にも熱が入り、感動させてもらいました(n*´ω`*n) 一日目の結果です。
男子ソフトテニス部
対泉川戦 2-1 まさかの勝利!!!
対西中戦(代表決定戦) 1-2 惜敗…悔しかったです。
女子ソフトテニス部
対川東戦 1-2で敗退 残念ながら力が及びませんでした。
卓球部
団体戦 予選リーグ 対別子 3-2勝利 対角野 0-3敗退 予選リーグ2位通過
決勝トーナメント一回戦 対中萩 2-3 惜敗
二本先取したのですが、力及ばず敗退しました。残りは個人戦頑張ります。
個人戦1回戦
篠田3-0 木岡3-0 新浜3-0 2回戦進出
佐名木0-3 1回戦敗退
バレー男子
🆚南中 6-25 13-25 敗退
剣道
有松瑛人さん、1回戦南中 安部選手に勝利、2回戦南中 村上選手に勝利、3回戦川東中 神野選手に惜敗。ベスト8です。県大会出場です。女子は神野優來さんは、2回戦南中 渡辺選手に勝利、3回戦同校対決で東中 山崎選手に勝利。決勝は川東中 岡部選手に勝利し、見事優勝しました‼️県大会出場です。1年生の山崎心香奈さんは、2回戦南中 三並選手に勝利。3回戦同校対決で東中 神野選手に惜敗。第3位となりました❗こちらも県大会出場です。みんな、最初は固いところもありましたが、しっかりと最後まであきらめず健闘しました‼️県大会でも力を発揮できるようこれからも稽古に励みたいと思います‼️
バスケット女子
対中萩中 87対35で勝ちました。
ソフトボール部
対南中 敗退です。助っ人の子もけがなく、全員で最後までよく頑張りました。
バスケット男子
対中萩中 15対89 最後まで粘り強く攻めていました。
陸上競技
3年 豊田 大和 男子100m 決勝 2位 県総体出場
3年 大西 海優 女子100m 決勝 3位 県総体出場 女子走幅跳 1位 県総体出場 大会新記録更新
陸上競技は令和になって初めて、女子走り幅跳びと女子800mで大会新が生まれました。
2人とも強風の中、頑張りました。豊田さん、自己ベスト。大西さん、ベストコンディションではない中ですが、次につなげました。
野球
対川東中 4対3で勝利。はらはらドキドキするナイスゲームでした✨
女子バレー
🆚西中 25-8 25-18 危なげなく勝利
男子バドミントン
対川東 0-3で惜敗。対船木 2-1で勝利! 対中萩 0-3で惜敗。 対スマッシュ 0-3で惜敗。
東中は4位でしたが、県総体に出場決定です!
よく頑張りました。
個人戦(シングルス)
1回戦 田邊vs中萩中 棄権により2回戦進出です。岡田vs中萩中 0-2で惜敗。 門屋vs中萩中 2-0で勝利! 井出vs中萩中 2-0で勝利! 越智vs川東中 2-0で勝利! 松本vs中萩中 2-0で勝利! 岩崎vs船木中 2-0で勝利!
個人戦(ダブルス)
1回戦 菊池・眞鍋ペアvs中萩中 0-2で惜敗。 加地・髙橋ペアvs川東中 1-2で惜敗。
女子バドミントン団体戦
対大生院 3-0で勝利! 対川東 0-3で惜敗。 対中萩 2-1で勝利! 対船木 3-0で勝利! 対ラパン 0-3で惜敗。 対ZEST 0-3で惜敗。
東中は4位でしたが県総体に出場決定です!最後まで頑張りました!
個人戦(シングルス)
1回戦 近藤vs大生院中 2-0で勝利! 丸山vsラパン 0-2で惜敗。 河端vsラパン 0-2で惜敗。 小野vs大生院中 2-0で勝利! 横井vs川東中 2-0で勝利! 塩見vs中萩中 2-0で勝利! 髙橋vs大生院中 2-0で勝利!
個人戦(ダブルス)
1回戦 曽我・平塚ペアvs川東中 1-2で惜敗。 徳永・小野ペアvs船木中 2-0で勝利!
水泳競技部
水温低く、風冷たく、決してコンディションは良くありませでしたが部員5名ベストを尽くしました。
【男子】
400mフリーリレー 1位 村上・伊藤・大西・吉原 (4'43"09) 400mメドレーリレー 1位 吉原・大西・村上・伊藤 (5'19"41)
200m 個人メドレー 1位 大西 (2'33"52)標準タイム突破✨ 100m自由形 2位 吉原 (1'00"81) 5位 村上(1'02"09)標準タイム突破✨
200m自由形 2位 吉原 (2'13"15) 4位 大西 (2'17"95)標準タイム突破✨ 50m自由形 3位 村上(28"15)標準タイム突破✨
男子4名は7月15・16日の県総体への出場権を手にしました。長水路の大会に向けてあと1ヶ月とちょっと頑張って行きましょう!!
ファイブテン所属 酒井淀 200m背泳ぎ 1位 (2'33"24) 100m背泳ぎ 1位 (1'10"89) 400mフリーリレー、メドレーリレー 1位
4種目で県総体に出場します!
1年3組にて、社会科の研究授業が行われました。『人々の生活と環境』の単元で、ペルーのクスコを舞台に繰り広げられました。こういった社会科の授業では、タブレットは大活躍ですね。参観に来られた先生方もスマホ片手に生徒に負けじと調べていました。同じ緯度なのに全く違う気候になっていたり、生活の仕方が変わっていたりと興味のそそられる内容でした。地図上では気づきにくい、標高の違いによる変化から、衣食住について調べ、深めていきました。主体は生徒という授業の根幹がはっきりとしている授業で与えられた情報以上のものを調べて導き出していました。先生の教材研究もですが、生徒の検索能力、調査能力は、紙と鉛筆だけの時代と比べて、はるかに大幅に上がっていることが前提なんだなぁと感じる1時間でした。最後に山のイラストを使ってまとめるなど、わかりやすい展開でした。2Dの地図帳では気づきにくい3D情報を、イラストでストンと落としたなぁと思いました。