R6 ブログ

心配だった雨も上がり、みんな元気で過ごしています(*´ω`*)

2024年6月18日 12時13分

 昨晩から激しい雨が降り続き、予報では線状降水帯が発生するため愛媛県は警報級の大雨になると発表されていました。昨日夕方には、マチコミメールで気象情報への注意喚起をさせていただき、本日登校時にはかなり小雨に変わっていてホッとしました。

 子どもたちは、みんな元気で授業に取り組んでいます。中でも一番大いに盛り上がっていたのは、1年生の技術科の授業でした。みんな大はしゃぎでタブレットと真剣に向き合っていました。楽しみながら学べるっていうのは良いですよね。みんな笑顔いっぱいの授業でした。3年生は教えあい学習で級友と学びを深めていました。

0618 授業風景1

0618 授業風景2

0618 授業風景3

0618 授業風景4

0618 授業風景5

0618 授業風景6

参観授業&人権同和教育基礎研修会

2024年6月16日 17時00分

 参観授業では、久しぶりの開催とあって、たくさんの保護者の方が参観に来られました。それぞれの学級で、お子さんの活躍ぶりは見られたでしょうか?その後、人権同和教育講演会を開催しました。仲島正教先生に大阪からお越しいただいて、迫力満点で思わず涙が流れてしまう、熱い愛があふれるお話をしていただきました。お子さんと今日の講演会の話をシェアしていただき、ご家庭でももう一度話題にしていただければと思います。

0616 参観授業1

0616 参観授業2

0616 参観授業3

0616 参観授業4

0616 参観授業5

0616 参観授業6

0616 参観授業7

0616 参観授業8

0616 参観授業9

『あーよかったな あなたがいて ~「つながりと感動」そして「夢」を~仲島正教先生

 最初から、あっという間に仲島ワールドに引き込まれました。阪神タイガースファンで紺ブレが裏返すと阪神タイガースユニフォームになってみたり、ネクタイも裏返すと阪神カラーになったり、すぐに応援に駆け付けられる仕様になっているなんて。さらには舞台から飛び出してみんなに見せて回ってくれる旺盛なサービス精神にも笑いが止まりませんでした。お話もかなり具体的で、わかりやすく、今日の校内弁論大会や女子バレーボール部の応援幕にも触れてくれたり涙なしでは聞けない感動の経験談を交えたり本当に今日の講演を聞き逃した方はもったいなかったと思います心を一つにする魔法の呪文。「拍手を1回」は東中生の対応力の高さが大変見事でした。「憂い」を持っている人にそっと寄り添うことができる「人」のことを「優しい」という字に表しているとか、さらに教え子さんが、「憂い」は「百」の「愛」と書かれているように見えるとハッとさせられる話をしてくれたなど、話の一つ一つが具体的で、納得できるものばかりでした。隣の人のことを「わかる」ことで自分が「かわる」ことができ、「つながる」ようになる。つながりができると多様性も認め、人と人とが温かくつながって「笑顔」になる「Good smile」という教育が人権同和教育なのだとお話ししてくださりました限られた時間を与えられたこの命を「自分のため」と「人のため」に使っていこう、それが人の使命だと教えていただき、心にずっしりと刺さりました。今日はお忙しい中、東中のみんなのために講演していただいて本当にありがとうございました。

0616 人権同和基礎研仲島先生1

0616 人権同和基礎研仲島先生2

0616 人権同和基礎研仲島先生3

0616 人権同和基礎研仲島先生4

校内弁論大会&参観授業&人権同和教育基礎研修会

2024年6月16日 16時15分

 今日は日曜参観日で、参観授業の前に校内弁論大会を実施しました。各学年から2人ずつ代表弁士が出て、みんなの前で自分の考えをしっかりと述べていました。自分の実体験に基づいた弁論であったため、説得力と言葉一つ一つに重みがあり、感動の1時間となりました。弁士の皆さんは緊張していたと思いますが、弁論が始まったらそんな様子を感じさせないほど集中し、聞き取りやすい声とテンポで聴衆を引き込んでいきました。たくさんの気づきと考えるきっかけをくれた6人には感謝のしようがありません。本当にありがとうございました。

0616 校内弁論大会1

0616 校内弁論大会2

0616 校内弁論大会3

0616 校内弁論大会4

0616 校内弁論大会5

 私からは、みんなにもう一度思い出してもらいながら、感想を述べました。

①番目 「リーダー」1年 小野 徠斗

 トップバッターとは思えない落ち着いた聞き取りやすい間、考えながら聞きやすい表現力の高さに圧倒されました。自分に自信のなかった徠斗さんが、尊敬する叔父と過ごす時間の中で、「リーダーの資質」について考えることができ、聴くことの大切さ、そのうえで自分の意見を出せるようにすることがリーダーに求められることなのだと気付いた徠斗さん。さらにそこから、「聴く」ことの質にこだわり、言葉の裏側に潜む経験に裏付けされた重みにまで考えを巡らせました。確かに努力し続けた人が言うから説得力のある言葉や成功した人が言うからただの言葉が格言になったりしますよね。何よりすばらしいのは、そのことに気付き、意識して行動している徠斗さんだと思います。素敵な弁論、ありがとうございました。

②番目 「節目10年」1年 伊藤 珠里(じゅり)

「そなえよ、つねに」の合言葉のもと、ボーイスカウトでの活動を続けてきた珠里さん。その活動の中で、自分を成長させる道を選び、さらには自分の所属している団をもより良い集団に成長させたいとまで考えられるようになった珠里さんは、間違いなく進化し続けていると思います。「ラクが楽しいとは限らない」とても心に響く言葉です。珠里さんも徠斗さんと同様、周りの意見を聞くことの大切さに気付いていましたね。さらに姉から「決断するということは『決めて断つ』ということだ」と学んだ珠里さん。決めるだけではなく時には余分なものを断つということをしなければならないという言葉を聞いて私もドキッとしました。社会に出て仕事の上でも日常生活の中でも何度も出てくることだと思いました。深い気付きをいただいて、ありがとうございました。

③番目 「何が起きても大丈夫なように」2年 小野 心暖(こはる)

 先日の緊急地震速報、Jアラートなどいたるところから鳴り響く警戒音は、心臓がどきどきして、その後始まった揺れに身動きが取れなかった人も少なくなかったことでしょう。地震大国である日本なので、2024年だけでもたくさんの地震が起こり、被災したニュースも目にすることは多いと思います。それでも他人事でよそ事に思っている人に考えるきっかけをくれた小暖さん。さらには「備えあれば憂いなし」という慣用句のように、十分な準備をしていれば、おろおろと心配せずに平常心で試験に挑むことができるという日常のことにまで視野を広げ具体的に話してくれました。テスト準備はみんな覚えがありますよね。先生もうなずいています。その発想の柔軟さに一気に引き込まれました。日常生活のことにもかかわってくる最善の準備をする習慣を身に付けておきたいと強く感じました。自然災害の減災についても私にもできる、今からできることを始めるきっかけになる弁論でした。背中を押してくれてありがとうございました。

④番目 「『つもり』を防ぐために」 2年 牧野 ひなき

 学校でのトイレ掃除をきっかけに、自分の何気なく行っていた行動、気を付けていた「つもり」の行動が公共の施設や物を正しく使っていることにならないことに気付いたひなきさん。更にその気づきから、自分のやっていたつもりという曖昧な意識にまでメスを入れて、即座に自分が始められることにまで高めました。すばらしいですね。まさにほんの少しのまごころが周りの人を温かくしてくれるやさしさの連鎖のような実践です。「誰かがしてくれる」を当たり前に思わず、過ごしやすく快適な社会を創る人になろうと呼び掛けてくれたひなきさんの弁論にハッとしました。周りにしっかりと目を向けてみると様々な人々が関わって快適な生活を支えてくれていることに気付くはずです。そして社会を創っていくのは私なのだと勇気をいただきました。ありがとうございました。

⑤番目 「継続が力」 3年 青木 幸菜

 音楽部での経験を通して、全国大会出場の目標を達成するために、決してあきらめず何度も何度も困難を克服してきた中での、悩みと葛藤と喜びを教えてくれた幸菜さん。投げ出したいこともあったと思いますが、仲間信じて、継続してきた力が花開き、合唱で全国の舞台に立てた結果に結びついたのでしょう。単純なことですが、強くなるには強くなるまで、うまくなるにはうまくなるまでやればいい。やってもないのにやめたがったり、辞める理由を探したり、無理って決めちゃうのは他でもない、自分自身なんだよね。限界は自分で決めてるだけ。だからこれ以上にないくらい工夫してやることです。幸菜さんの経験は必ず今から来るであろうたくさんの困難を乗り越えていく力になると思います。改めて継続すること自体がもうすごい力なのだと奮い立たせてくれた幸菜さん、ありがとうございました。

⑥番目 「将来について」 3年 安川 瑛太(えいた)

 中学3年生。人生で初の自分で進路選択をする時期となります。自分の将来と向き合う時間が増え、授業でも進路学習の中で自分の眠っていた将来への夢や道が明確になった瑛太さん。再燃した夢を追いかけようと決めた瞬間から、霧がかかったようになっていた進むべき道がクリアになり、一気に具体的な進路が見えてきましたよね。だって自分の人生ですから、それも一度しかない人生ですから、精一杯こだわってこだわって、追い続けたいですよね。挑戦もしていないうちからあきらめるのではなく、挑戦して、完全燃焼したいと決意した瑛太さんの燃える心の炎が見えるようです。夢を見つけるために様々なことに挑戦することで、新しい自分を発見したり、自分のことを深く知ることができたりして、自分のすべきことが見えてくるという力強い言葉に納得しました。最後の「今の自分、そして未来の自分のために」という言葉が心に刺さりました。ありがとうございました。

弁士6人全員が自分の実体験に基づいた気付きや実践からの弁論でした。それだけにその言葉一つ一つに重みがあり、説得力があり、わかりやすく心に刺さりました。毎日の生活の中に自分を成長させ、進化させることがたくさん転がっているってことですね。ポケモンでも経験を積んだり飴を与えたりして進化していくのですから、私たちもただ時間が過ぎていくのを待つだけでなく、何事も自分を成長させる経験なのだという意識を持つことで進化のスピードは変わるのでしょう。スポーツのトレーニングでも、体の構造を知り、どこを鍛えているのか意識するのとしないのとでは、まったく効果は変わります。人間に限界はないんです。あきらめたところが限界になるだけです。へこたれない強い思いを作るのは、自分を知ることと経験を積み重ねることで自信にしていくことなのだと思います。ラクが楽しいとは限らないと今日の校内弁論大会をきっかけに様々なことを意識して生活していってほしいと思いました。そのきっかけをくれた6人の弁士の皆さんにもう一度、大きな拍手をお願いいたします。ありがとうございました。

トマト絶賛成長中

2024年6月14日 18時37分

 3年生が、ミニトマトを育て始めて、結構経ちました。小さかった苗も大きくなり、生徒たちは、毎日水やりにいそしんでいます。教室では、朝、「19個も実がついていました」「倒れていたので、優しく結んできました」「うちのゆうちゃん(トマトの名前です)今日も元気でした」などかなり大切に育てているのがわかる毎日です。農家の方々も本当に愛情いっぱいで育てているってことが、少しは実感してくれているかなぁとも思います。

0614 トマト水やり1

0614 トマト水やり2

授業風景

2024年6月13日 12時45分

 梅雨入りはしましたが、いい天気が続いています。少しムシムシしますが、風は涼しいですね。日差しはきついので、熱中症対策は十分とらないといけない季節です。

 授業は、みんな楽しそうに学んでいます♪ それが何よりだなぁと思います。技術科のプログラミングは、ゲーム画面で学んでいるので、集中して頑張っていますが、難しいそうです。それでも何度も何度もチャレンジしていました。

0613 授業風景1

0613 授業風景2

0613 授業風景3

0613 授業風景4

表彰式 市総体関係と珠算! 卒業アルバム文化部写真撮影

2024年6月12日 15時16分

 先週激闘の市総体が終了しました。各部、それぞれの結果が出て、これからの進み方も決まりました。新居浜市の代表として県総体に進むチーム、個人の選手は、ライバルを想定して練習に励んでください。もちろん、個人競技の人は自分が一番のライバルとなることでしょう。記録への挑戦に全力を注いでください。惜しくも県総体出場とならなかったチーム、個人は、また新たな目標を立てて、自分自身の進化を、チームとしての進化を止めないように、こつこつ努力していきましょう。

 また、東予地区そろばんフェスティバル中学生の部で金賞に輝いた酒井結愛さん、同じく銀賞の酒井翔希さん、おめでとうございます。これからも精進してください。

0612 表彰式1

0612 表彰式2

0612 表彰式3

 3年生は卒業アルバムの文化部の部活写真を撮影しました。一生の宝物になるであろう卒業アルバム。いまこの瞬間を大切にしておきましょう。

0611 卒アル 文化部

ふるさと学習1年生 ミニ動画

2024年6月12日 12時24分

 昨日のふるさと学習での様子のミニ動画です。

YOUTUBEを利用していますが、広告等、本校には一切関係ございません。
なお限定公開としておりますので、YOUTUBE上からは検索できません。

ふるさと学習1年生 充実の一日

2024年6月11日 16時50分

 我が町、新居浜を知ってもらうために、今日は一日、様々な場所を訪れました。新居浜市といえばという名所、新居浜市を作ってきた歴史的功績の場所を訪れ、わが故郷の素敵なところをしっかりと目に焼き付けてきました。バスで移動しましたが、バスの運転手さんが本当に何度も何度も、素晴らしい生徒さんたちですねと声をかけていただきました。本当に自然に出る挨拶、それぞれの場所ですれ違う一般観光客の方々へも気持ちの良い挨拶ができる姿に心温まりました。素晴らしい習慣だと思います。

 旧広瀬邸で「広瀬宰平」さんの功績について館長さんや記念館でたくさん学びました。その後、別子銅山記念館にて、新居浜の産業の発祥となる別子銅山の偉業などについて学びました。マイントピア別子の上に端出場の工場を再現した施設もできています。その学習後、東平の里で初めての山岳鉄道跡やおいしいお弁当を食べたり、自然に浸ったりとアウトドアを満喫しました。みんな無事、元気で戻ってきて、これからの新居浜市について考えるきっかけになってくれればと思います。

0611 ふるさと学習1

0611 ふるさと学習2

0611 ふるさと学習3

0611 ふるさと学習4

0611 ふるさと学習5集合

0611 ふるさと学習6集合

0611 ふるさと学習7

0611 ふるさと学習8

0611 ふるさと学習9集合

0611 ふるさと学習10集合

0611 ふるさと学習11集合

市総体 野球 感動の決勝戦

2024年6月8日 14時30分

 本日、曇り空ではありましたが、とても熱い戦いが繰り広げられました。結果は惜しくも準優勝ではありましたが、最後の最後まであきらめず戦い抜いてくれた姿に感動しました。合同チームでなかなか全員が揃わず、練習時間も限られた中でしたが、みんなの気持ちが一つになった良い試合でした。最終回は2アウト満塁の場面まで生まれ、本当に最後まで粘り強く戦い抜きました。県総体でも更に活躍できるように頑張ってほしいと思います。

0608 市総体野球 決勝1

0608 市総体野球 決勝2

0608市総体野球1

0608市総体野球2

0608 市総体野球 決勝3

貴重なお弁当の日

2024年6月7日 13時14分

 今日は、市総体の雨天予備日でしたので、給食ではなくお弁当の日でした。今は、お弁当の日が年に数回あるぐらいで、ほぼ給食です。準備、配膳、片付けに結構時間がかかる給食と違って、お弁当の準備はお家でしてくれていますよね。中には自分でお弁当を準備する人もいるようです。配膳は必要なく、片付けはお家に帰ってからとなりますので、学校での時間を圧迫することはありません学校の給食だと片付けも自分たちで行っているので、お弁当の片付けもみんなが自分で行うようにしましょうね。昼食タイムの様子です。お行儀いいですよ、みんな。

0607 お弁当風景1

0607 お弁当風景2

0607 お弁当風景3

0607 お弁当風景4

0607 お弁当風景5

感動の市総体2日目! 東中の時代到来

2024年6月7日 09時45分

 昨日に引き続き、市総体2日目が行われました。県総体の切符をかけて、どの学校のチームも燃えて、熱戦が繰り広げられました。応援している私たちでさえ気分が高揚し、目頭が熱くなる、そんなゲームばかりで、ドラマチックな展開は映画を超えるものでした。やっぱりリアルな感動に勝るものはありません様々な思いが交錯した一日だったと思いますが、間違いなく、青春を謳歌し、燃えて燃えて、一生の宝物になったと思います。

卓球部 

個人戦ダブルス 伊藤・永易ペア 1回戦 対角野 3-1 勝利 2回戦 対泉川 3-0 勝利 準々決勝 対南 0-3 敗退 あと一歩のところで県大会出場を逃しました。残念でした。 深川・吉澤ペア 1回戦 対泉川 3-2 勝利 2回戦 対南 0-3敗退 格上相手に粘りを見せました。

個人戦シングルス 木岡さん 2回戦 対川東 3-0 勝利 3回戦 対南 0-3敗退 田口さん 2回戦 対別子 2-3敗退 篠田さん 2回戦 対中萩 3-1 勝利 3回戦 対南 0-3敗退 新浜さん 2回戦 対南 0-3敗退

部員全員の試合が終わりました。課題しかありません。また頑張ります。

男子バレーボール部 

🆚中萩中 25-15 25-9 勝利 🆚川東中 24-26 25-14 17-25 惜しくも敗退です。あと一歩でした。

0606市総体男子バレーボール1

0606市総体男子バレーボール2

0606市総体男女バレー

男子ソフトテニス部 

秋月・工藤ペア 対川東 2-4 敗退 堀地・秋月ペア 対泉川 1-4 敗退 高田・山林ペア 対泉川 4-3 勝利 馬木・坂出ペア 対南 4-1 勝利 合田・森ペア 対南 4-0 勝利

馬木・坂出ペア 対泉川 4-1 勝利 (代表決定戦) 対南中 2-4  敗退 ナイスゲームでしたが残念でした

合田・森ペア 対北中(代表決定戦)4-1 県大会出場決定  対南中 4-1 勝利 ベスト4です。 対南中 3-4 敗退 悔しい…!!

0606 市総体2日目 テニス男子1

0606 市総体2日目 テニス男子2

0606 市総体2日目 テニス男子3

0606 市総体2日目 テニス男子4

0606 市総体2日目 テニス男子5

女子バスケットボール 

対 船木中  45-77 で勝利しました。県総体出場です。

決勝戦 対川東中 43対44 離された前半から一気に後半追い込みましたが、あと1点及ばずでした。すごかったです。

0606 市総体2日目 バスケット女子1

0606 市総体2日目 バスケット女子2

0606 市総体2日目 バスケット女子3

0606 市総体2日目 バスケット女子4

0606 市総体2日目 バスケット女子5

女子バドミントン部   個人戦(シングルス)

2回戦 近藤vs川東中 0-2で惜敗。 小野vs北中 0-2で惜敗。 加地vs大生院中 2-0で勝利!県総体に出場決定です!3回戦 加地vsラパン

0-2で惜敗。

横井vsラパン 0-2で惜敗。 塩見vs大生院中 1-2で惜敗。 髙橋vsゼスト 0-2で惜敗。

個人戦(ダブルス)

2回戦 神野ペアvs船木中 2-0で勝利!県総体に出場決定です!3回戦 神野ペアvsゼスト 0-2で惜敗。

徳永・小野ペアvs川東中 0-2で惜敗。近藤・城戸ペアvs川東中 0-2で惜敗。

男子バドミントン部 個人戦(シングルス)

2回戦 田邊vsスマッシュ  0-2で惜敗。 門屋vs川東中 2-0で勝利!県総体に出場決定です! 3回戦 門屋vs大生院中 0-2で惜敗。

井出vs大生院中 0-2で惜敗。 越智vsスマッシュ 0-2で惜敗。 松本vsスマッシュ 0-2で惜敗。 岩崎vs中萩中 0-2で惜敗。 伊藤vs中萩中 0-2で惜敗。

宮﨑vs東中 2-0で勝利! 3回戦 宮﨑vs中萩中 2-0で勝利! 準決勝 宮﨑vs中萩中 0-2で惜しくも敗退。

3位決定戦 宮﨑vs大生院中 2-0で 勝利!県総体に出場決定 

個人戦(ダブルス)

2回戦 近藤・青木vs川東中 0-2で惜敗。

0606 市総体2日目 バド1

0606 市総体2日目 バド2

0606 市総体2日目 バド3

女子ソフトテニス部  個人戦

横井・小野ペア  1回戦 中萩中 4-0で勝利 2回戦 大生院中 0-4で敗退  山下・福留ペア 1回戦 西中 1-4で敗退 松本・三瀬ペア

1回戦 角野中 4-1で勝利 2回戦 泉川中 3-4で敗退

0606 市総体2日目 テニス女子

0606市総体女子ソフトテニス1

0606市総体女子ソフトテニス2

女子バレーボール部 

🆚川東中 25-20 25-16 ストレート勝ち。

決勝戦 🆚泉川中 15-25 25-18 25-19 逆転勝ちで優勝。県総体出場決定。

0606市総体女子バレーボール1

0606市総体女子バレーボール2

0606 市総体2日目 女子バレー3

サッカー部 

準決勝 対大生院中 4-0 勝利!県総体に出場決定

決勝 vs中萩角野船木 2-1 優勝です。

0606 市総体2日目 サッカー1

0606 市総体2日目 サッカー2

0606 市総体2日目 サッカー3

0606 市総体2日目 サッカー4

0606 市総体2日目 サッカー決勝1

0606 市総体2日目 サッカー決勝2

0606市総体サッカー

野球部 

対角野中 8-6で勝利!県総体に出場決定です。土曜日に中萩中と決勝戦です。

0606市総体野球1

大躍進! 市総体開幕

2024年6月5日 19時30分

 市総体1日目が開幕しました。天候にも恵まれ、みんなとても頑張っていました。まさに青春真っただ中!!応援にも熱が入り、感動させてもらいました(n*´ω`*n) 一日目の結果です。

男子ソフトテニス部 

対泉川戦 2-1 まさかの勝利!!!

対西中戦(代表決定戦) 1-2 惜敗…悔しかったです。

男子ソフトテニス2

男子ソフトテニス3

女子ソフトテニス部 

対川東戦 1-2で敗退 残念ながら力が及びませんでした。

0605 市総体女子テニス1

卓球部 

団体戦 予選リーグ 対別子 3-2勝利 対角野 0-3敗退 予選リーグ2位通過

決勝トーナメント一回戦 対中萩 2-3 惜敗

二本先取したのですが、力及ばず敗退しました。残りは個人戦頑張ります。

個人戦1回戦 

篠田3-0 木岡3-0 新浜3-0 2回戦進出

佐名木0-3 1回戦敗退

卓球男子

卓球男子2

バレー男子 

🆚南中 6-25 13-25 敗退

0605 市総体男子バレー1

0605 市総体男子バレー2

0605 市総体男子バレー3

剣道 

 有松瑛人さん、1回戦南中 安部選手に勝利、2回戦南中 村上選手に勝利、3回戦川東中 神野選手に惜敗。ベスト8です。県大会出場です。女子は神野優來さんは、2回戦南中 渡辺選手に勝利、3回戦同校対決で東中 山崎選手に勝利。決勝は川東中 岡部選手に勝利し、見事優勝しました‼️県大会出場です。1年生の山崎心香奈さんは、2回戦南中 三並選手に勝利。3回戦同校対決で東中 神野選手に惜敗。第3位となりました❗こちらも県大会出場です。みんな、最初は固いところもありましたが、しっかりと最後まであきらめず健闘しました‼️県大会でも力を発揮できるようこれからも稽古に励みたいと思います‼️

0605 市総体剣道1

0605 市総体剣道2

バスケット女子 

対中萩中 87対35で勝ちました。

バスケット女子1

女子バスケット

女子バスケット4

女子バスケット5

ソフトボール部 

対南中 敗退です。助っ人の子もけがなく、全員で最後までよく頑張りました。

0605 市総体ソフト1

0605 市総体ソフト2

ソフトボール

バスケット男子 

対中萩中 15対89 最後まで粘り強く攻めていました。

男子バスケット1

男子バスケット2

陸上競技 

3年 豊田 大和 男子100m 決勝 2位 県総体出場

3年 大西 海優 女子100m 決勝 3位 県総体出場 女子走幅跳 1位 県総体出場 大会新記録更新

陸上競技は令和になって初めて、女子走り幅跳びと女子800mで大会新が生まれました。

2人とも強風の中、頑張りました。豊田さん、自己ベスト。大西さん、ベストコンディションではない中ですが、次につなげました。

0605 市総体陸上競技1

野球

対川東中 4対3で勝利。はらはらドキドキするナイスゲームでした✨

0605 市総体野球1

0605 市総体野球2

女子バレー 

🆚西中 25-8 25-18 危なげなく勝利

0605 市総体バレー女子1

0605 市総体バレー女子2

0605 市総体バレー女子3

男子バドミントン 

対川東 0-3で惜敗。対船木 2-1で勝利! 対中萩 0-3で惜敗。 対スマッシュ 0-3で惜敗。

東中は4位でしたが、県総体に出場決定です!

よく頑張りました。

個人戦(シングルス)

1回戦 田邊vs中萩中 棄権により2回戦進出です。岡田vs中萩中 0-2で惜敗。 門屋vs中萩中 2-0で勝利! 井出vs中萩中 2-0で勝利! 越智vs川東中 2-0で勝利! 松本vs中萩中 2-0で勝利! 岩崎vs船木中 2-0で勝利!

個人戦(ダブルス)

1回戦 菊池・眞鍋ペアvs中萩中 0-2で惜敗。 加地・髙橋ペアvs川東中 1-2で惜敗。

女子バドミントン団体戦 

対大生院 3-0で勝利! 対川東 0-3で惜敗。 対中萩 2-1で勝利! 対船木 3-0で勝利! 対ラパン 0-3で惜敗。 対ZEST     0-3で惜敗。

東中は4位でしたが県総体に出場決定です!最後まで頑張りました!

個人戦(シングルス)

1回戦 近藤vs大生院中 2-0で勝利! 丸山vsラパン 0-2で惜敗。 河端vsラパン 0-2で惜敗。 小野vs大生院中 2-0で勝利! 横井vs川東中 2-0で勝利! 塩見vs中萩中 2-0で勝利! 髙橋vs大生院中 2-0で勝利!

個人戦(ダブルス)

1回戦 曽我・平塚ペアvs川東中 1-2で惜敗。 徳永・小野ペアvs船木中 2-0で勝利!

0605 市総体バドミントン1日目1

0605 市総体バドミントン1日目2

0605 市総体バド3

0605 市総体バド4

水泳競技部 

水温低く、風冷たく、決してコンディションは良くありませでしたが部員5名ベストを尽くしました。

【男子】

400mフリーリレー 1位 村上・伊藤・大西・吉原 (4'43"09) 400mメドレーリレー 1位 吉原・大西・村上・伊藤 (5'19"41)

200m 個人メドレー 1位 大西 (2'33"52)標準タイム突破✨ 100m自由形 2位 吉原 (1'00"81)   5位 村上(1'02"09)標準タイム突破

200m自由形 2位 吉原 (2'13"15) 4位 大西 (2'17"95)標準タイム突破✨ 50m自由形 3位 村上(28"15)標準タイム突破

男子4名は7月15・16日の県総体への出場権を手にしました。長水路の大会に向けてあと1ヶ月とちょっと頑張って行きましょう!!

ファイブテン所属 酒井淀 200m背泳ぎ 1位 (2'33"24) 100m背泳ぎ 1位 (1'10"89) 400mフリーリレー、メドレーリレー 1位

4種目で県総体に出場します!

0605 市総体水泳競技1

0605 市総体水泳競技2

0605 市総体水泳競技3

研究授業 1年生社会科

2024年6月4日 13時04分

 1年3組にて、社会科の研究授業が行われました。『人々の生活と環境』の単元で、ペルーのクスコを舞台に繰り広げられました。こういった社会科の授業では、タブレットは大活躍ですね。参観に来られた先生方もスマホ片手に生徒に負けじと調べていました。同じ緯度なのに全く違う気候になっていたり、生活の仕方が変わっていたりと興味のそそられる内容でした。地図上では気づきにくい、標高の違いによる変化から、衣食住について調べ、深めていきました。主体は生徒という授業の根幹がはっきりとしている授業与えられた情報以上のものを調べて導き出していました。先生の教材研究もですが、生徒の検索能力、調査能力は、紙と鉛筆だけの時代と比べて、はるかに大幅に上がっていることが前提なんだなぁと感じる1時間でした。最後に山のイラストを使ってまとめるなど、わかりやすい展開でした。2Dの地図帳では気づきにくい3D情報を、イラストでストンと落としたなぁと思いました。

0604 研究授業1年社会1

0604 研究授業1年社会2

0604 研究授業1年社会3

0604 研究授業1年社会4

市総体激励会のミニ動画です

2024年6月4日 08時44分

YOUTUBEを利用していますが、広告等、本校には一切関係ございません。
なお限定公開としておりますので、YOUTUBE上からは検索できません。

R6 市総体激励会

2024年6月3日 22時05分

 激励会ではみんなに激励の言葉を送りました。いよいよ全中につながる市総体が始まります。各部ごとにそれぞれ目標を決めていることと思います。もちろん、今学校の代表として前に出ている人だけでなく、クラブチームの代表として出場する人も同じです。

 その目標に見合う準備は整っていますか?最善の準備が最高の結果をもたらすのは当然のことです。
人間は日々変化します。毎日進化し成長する人もいれば、さぼってばかりで退化し、衰えていく人もいます。部活動は心と体の両方を鍛える場です。自分の失敗を誰かや何かのせいにする人は、一向に伸びないし、誰も応援してくれません毎日練習するから強くなるのではなく、弱い部分を強くするための練習を強くなろうと考えて毎日するから強くなるのです。みんな、心もトレーニングしていることを忘れてはいけません。だからこそ、これ以上の工夫はないほどに練習する。それをせずして、あれがダメという自分を作らない。最後の最後まで、あと2日進化を止めないようにしてください。

 自分には無理という限界を作るのはいつも自分の頭です。

自分で考えて練習をしていく。もちろん、自分を向上させることを考える。普段から考えて工夫する習慣を身につけよう。決して自分で限界を作らない。例えば、何回たたいたら壊せるかわからない壁がある。50回であきらめる人もいれば、丁度切りのいい100回でと決めてやめる人もいる。その壁は101回で壊せたかもしれないけれど、あと1回だったかもしれないけれど、壊すまで続けることができなかった。限界を決めてしまったからなんだよね。
 自分で出来ると思えば、そうなっていく。いけると思えば、口に出して言える。そういう気持ちを持つ。それが全てのエネルギーとなるんです。人間は自分が望み、思い描くことができれば、必ずそうすることができる。潜在能力を自分の考えでふさいでしまっている。顕在能力はそこそこであっても、潜在能力を使えばもっと出来るかも知れない。

強くなりたいのなら強くなるまでやればいい。強くなる前にやめてしまうから強くなれない。だから最後までやった者だけが強くなるのだ。

自分がやるだけ。やっていこうという気持ちを前に出してしっかり練習していく。

  心が変われば細胞が変わる。細胞が変われば体が変わる

 頑張る。あきらめちゃいけない。あきらめからは何も生まれないのです。元大リーガーのイチロー選手が、「楽しんでやれとよく言われますが、ぼくにはその意味が分かりません」とおっしゃっていました。2004年10月に258本安打の世界記録更新したときの言葉です。「楽しむというのは決して笑顔で野球をやることではなくて充実感を持ってやることだと解釈してやってきました。ここにたどり着くまでのことをいわゆる「たのしんでやる」というような表現はとてもできません。」とインタビューに答えていました。当事者である選手は勝ったらうれしいし、負けたら泣くほど悔しいでしょ。中には勝ってもベスト記録でなければ喜ばない選手もいます。負けても全力でやったから悔いはないと微笑んでいる選手を見かけますが、それは応援している第三者が使う言葉です。試合結果で思わず涙が出るような高ぶりが経験できる、そんな練習をしておいてください。 

 この中には、総体の新居浜市内大会にクラブチームから出場する人、他郡市の市総体に出場する人がいると思います。それぞれの舞台で自分の最高のパフォーマンスを発揮して、県総体出場のチケットを是非とも獲得してください。東中学校みんながあなたたちを応援しています。

0603 激励会 

壮行会1

壮行会2

壮行会3

壮行会4

R5 ブログ

令和5年度 ラストアップ

2024年3月29日 11時32分

 今日は一気に気温が上昇し、昨日少しずつ咲き始めた桜の花が一斉に咲き始めました。今年は例年よりかなり遅めの開花となりました。ようやく春らしい天候が続くようですね。

 4月1日からは令和6年度がスタートします。令和5年度は、本当にたくさんの方々にお世話になりましたお力添えありがとうございました今後も引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m

0329 校内風景1

0329 校内風景2

離任式 ~お世話になりました~

2024年3月27日 14時58分

 先日、先生方の異動が発表されました。東中からも学校生活介助員さんを含めて10名もの先生方が東中から転任することになりました。大変お世話になり、寂しいという言葉しかありません。先生方との離任式を済ませ、生徒たちとの離任式を体育館にて行いました。多くの卒業生の皆さんも駆けつけてくれて、体育館はいっぱいになっていました。東中での思い出を忘れることなく、それぞれ新しいスタートを切っていく時期です。それは重々わかってはいます。まだまだ切り替わりませんが、これからもよろしくお願いいたします。

0327 離任式職員

0327 離任式1

0327 離任式2

0327 離任式3

~R4 ブログ

令和4年度 東中学校 離任式

2023年3月28日 13時23分

 毎年必ず訪れる今日。1年間で一番寂しく辛い祝福の日です。卒業生を送り出す寂しさとはまた違った感情が渦巻きます。巣立っていく卒業を祝福する気持ちとも少し違う離任式です。同僚として、仲間として共に過ごした時間が、名残惜しさを募らせます

 東中学校から、7名の先生方がご転任、ご退職されることになりました。新聞発表やそれより一日早くネットニュースで発表されていたので、知っている方も多いと思います。在職1年の先生から7年の先生までいろいろですが、本当に様々な場面で東中学校を支えていただき、感謝しかありません。ありがとうございました。新たなスタートとなりますが、東中学校での濃い時間をお役に立てていただければ幸いです。またいつでも顔出してください。生徒、教職員ともども楽しみに待っています。

 体育館で行われた離任式では、たくさんの卒業生のみんなも出席し、厳粛に整然と行われました。卒業式でも感じましたが、生徒たちの聞く姿勢や立ち居振る舞いが大変すばらしいと感じます。こういうけじめをつけられるというのも素晴らしい才能だと思います。才能は磨けば光ります東中離任式で生徒が出席するのは4年ぶりだそうです。人と人のつながりを最も感じる学校現場なので、オンラインでお別れや参集できないことはやはり辛い苦渋の判断だったのだと思います。今年度は顔を見ながら離任のあいさつやお別れができて、良かったと思いました。アバターでのやり取りが良い面もありますが、面と向かってでないと伝えにくいものもありますね。面と向かってでさえすべてを伝えるのは難しいのですから。ご転任、ご退職の先生方、本当にお世話になりました。

 

お知らせ