県総体 水泳競技1日目!
2024年7月14日 17時14分今日から水泳競技の県総体が始まりました。選手たちはやや緊張してましたが、最後までよく頑張りました。明日の泳ぎにも期待してます!
〈男子〉 吉原壮祐 200m自由形 予選 2分20秒18 決勝進出ならず
〈女子〉 酒井 淀(ファイブテン所属) 200m背泳ぎ 決勝 2分31秒81 5位
4×100mフリーリレー 決勝 3位
今日から水泳競技の県総体が始まりました。選手たちはやや緊張してましたが、最後までよく頑張りました。明日の泳ぎにも期待してます!
〈男子〉 吉原壮祐 200m自由形 予選 2分20秒18 決勝進出ならず
〈女子〉 酒井 淀(ファイブテン所属) 200m背泳ぎ 決勝 2分31秒81 5位
4×100mフリーリレー 決勝 3位
新居浜市文化振興会館にて学校茶道合同茶会が開催されました。東中茶道部もお点前を午後の部で披露し、普段の練習の成果をしっかりと発揮しました。かなりたくさんのお客様をお迎えし、時間帯ごとに次々とお客様も入れ替わるため大忙しだったと思います。落ち着いた口調で説明を行い、ゆったりとした時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
松山市ニンジニアスタジアムロビーで、2024年度 陸上競技の優秀選手表彰式が行われ、東中3年 大西海優さんが表彰されました。昨年度のJOCジュニアオリンピック全国大会と日本室内陸上競技大阪大会の入賞実績を受けての表彰でした。今年度もつい先日県中学新記録を樹立したばかりで全日本中学校陸上競技選手権大会での活躍が期待されています。頑張ってくださいね。
明日、新居浜市学校茶道合同茶会が開催されます。今日はそのリハーサルを東中茶道部代表ががんばっていました。緊張するとは思いますが、今までの稽古で身につけた作法で明日は立派なおもてなしを披露してくださいね。
1年生自然の家二日目。カヌーが中止になったため、体育館でボッチャ、キンボール、ドミノの三種目を行いました。どのクラスも汗だくになりながら、一生懸命活動しました。二日間、けがや病気もなく、全員元気に、帰校することができました。この二日間で、学んだことを今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。明日から3連休になりますが、ゆっくり休んで、また来週元気に登校しましょう。
『プロフェッショナル』 安川瑛太さん。校内弁論大会から時を経て、主題をフォーカスし、洗練され、聴衆の心に響く弁論でした。中学生らしい悩みとみんなが共感できる思いにあふれていました。休憩中のトイレでも、男子中学生の一番の話題の的でした。「プロフェッショナル」良かったよねと他中の子たちがつぶやいているのを聞いて、響いていたんだなぁと感じました。本当に素晴らしい弁論を原稿を一切見ずにすべて覚えて自分の言葉にして伝えていたこともみんなの心に響いた要因だったのだと思います。入賞にはなりませんでしたが、私の中では間違いなく一番でした。見事な弁論に感動しました。瑛太さん、ありがとうございました。最後、マイクを外して演題の前に出て、鼓舞する姿、かっこよすぎてシャッター押すのも忘れて、見惚れてしまって写真なくて申し訳なかったです。
松山では土砂災害があったようで、昨晩はひどい雨でしたね。1年生の自然の家ですが、カヌーは中止となり、今日は体育館でレクレーションを行っているようです。みんな元気で活動できています。
夕食、夕べのつどい、部屋での様子です。座禅の様子は写真が届かなかったので、また明日紹介します。
2年生理科の授業で、家庭用入浴剤を利用して、エネルギー還元の授業を青空教室で行いました。今日は青空ではなく、曇り空でしたが、熱中症の心配も低く、絶好の実験日和ということで、行っていました。楽しそうに座学だけでなく外で学ぶのも良いですよねぇ。
外で学ぶといえば、1年生の自然の家です。無事入所式を終え、心配だった雨もほぼあがり、ウォークラリーを実施しています。まだ少し小雨だったため、2.4キロコースのウォークラリーに変更しました。班長を中心に答えを探したり、地図を読んだりながらゴールを目指しました。途中、迷った班もありましたが、全員無事に笑顔でゴールしました。雨が心配でしたが、実施出来て生徒たちも喜んでました。このあと、17時から夕のつどい、19時半から座禅を行います。写真からはみんなの楽しい様子が伝わってきますね。
本日、3,4時間目で防災研修会を新居浜市防災士ネットワークの馬越さんに講師をしていただいて、運よく涼しい体育館で行いました。防災士さん5名と建設協会の方も5名ほどお招きして、HUG(避難所運営ゲーム)と南海トラフ巨大地震への備えの研修を行いました。一昨年度、夏に東中教職員研修でHUGを体験し、大人だろうが中学生だろうが本当に難しいことを実感したカード型ゲームです。私ももうかれこれ10年ほど行っていますがどんなに慣れていても困難を極めることが実感できます。つまり、避難所はみんなで協力しないと運営することは難しいということが分かるはずです。たかがカードゲームと侮るべからずです。2時間、一生懸命取り組みました。防災意識を磨くことは命を守ることに直結します。これからも継続して取り組んでいきたいですね。
1年生が、元気に大洲青少年の家へ出発しました。あいにくの雨ですが、涼しい体育館で出発式を行い、決意新たに2日間をみんなとともに素敵な時間を過ごしてくれると思います。なかなか学校では発見できない友達の意外な長所やすばらしさをたくさん発見してきてくださいね。ルールを守っていてもとても楽しい時間となること間違いなしです。健康管理には十分気を付けて、様々なプログラムを楽しみましょう。みんな元気で帰ってくることを祈っています。
いよいよ明日1年生は待ちに待った自然の家集団宿泊訓練です。昨日までの猛暑、酷暑も心配ですが、どうやら雨模様で、そちらも心配です。雨でもみんなと過ごす様々な活動は、意外な友達の素敵な面がいっぱい発見できるはず。先生方やみんなと楽しい思い出を作ってきてくださいね。
連日、すごい暑さが続いています。ほんの数年前までは、教室にエアコンは設置されていなくて、汗だくになりながら熱風が回る扇風機で授業をしていました。今では信じられない劣悪な環境で勉強していたのですよね。今は、教室から出ると熱風が襲ってくる感じで、教室内はとても快適に勉強に集中できています。エアコン=生命維持装置といっても過言でないくらいの夏の暑さですね。
東中の近くのデイサービスセンター 『さくらんぼ』の方たちが、雑巾を作って学校へ寄贈してくださいました。暑い中わざわざ来ていただいて、贈呈式をしていただき感激しました。生徒会役員が代表して受け取り、感謝の気持ちを伝えさせていただきました。これから清掃などで大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
6時間目終了後、県総体激励会を行いました。体育館で参集して行う予定にしていましたが、あまりの暑さに体育館の屋根が焼けて、室内であってもWBGT指数もあがってきたので、教室でのリモート放送に切り替えて行いました。たくさんの部活動が県総体へ出場します。新居浜市代表として、また東中生代表として、思いっきり力を出し切って闘ってきてほしいと思います。みんな全力で応援しています。
この土日も本当に危険な暑さの酷暑でした。陸上競技は県総体と同じ中体連が主催で全国総体の標準記録突破指定大会である全国通信陸上競技愛媛県大会が行われました。2日間行われ、県総体を待たずして、10人以上の選手が全国大会出場を決める大変レベルの高い大会となりました。私も35年以上陸上競技の指導者として携わってきましたが、こんなにたくさんの競技で早々と全国標準記録を突破することはあまりありません。私も毎年のように選手を全国大会へ連れて行きましたが、ほんとに少なかったんです。しかしここ数年は、全国大会に出場する人数が増え、中学生の強化ができてきていると実感します。
東中からも2名が参加し、3年 豊田大和さんが100mに出場し、電気計時では公認記録として自己ベストを更新しました。めきめきと力をつけてきています。また、3年 大西海優さんは、100mを棄権して、走り幅跳びに集中して2日目に出場しました。100mもかなりの実力の持ち主です。走り幅跳びは、ウォーミングアップの時から身体も軽く、力強い踏切ができていたので、とにかく1本目を慎重に跳ぶことだけに集中し、まさにその1本目に5m65の県中学新記録をマークし、全国大会標準記録を突破しました。風が舞って吹き荒れる中だったので、珍しくファール多めでしたが、記録を伸ばすことを優先し、アタックし、実測だと6m近くのジャンプを見せていました。新調したセパレートのユニフォームもとっても似合っていました。県総体や全国大会で6m超えを狙って頑張っていく覚悟ができました。これからも2人とも自己ベスト更新を続けていってくださいね。
男子ソフトテニス部です。 ルーセントカップに出場し、1年生 坂出・山林ペア 第3位でした。
新チーム初の大会でした。それぞれの課題が見つかったので、また夏休みの大会に向けて頑張ります!
女子ソフトテニス部です。ルーセントカップに出場し、松本、三瀬ペア 第2位 山下、小野ペア 第3位でした。
新チームとして、初めての大会でした。一人一人の目標や、課題の見つかる、大会でした。これからの練習も頑張っていきます。
今日は一気に気温が上昇し、昨日少しずつ咲き始めた桜の花が一斉に咲き始めました。今年は例年よりかなり遅めの開花となりました。ようやく春らしい天候が続くようですね。
4月1日からは令和6年度がスタートします。令和5年度は、本当にたくさんの方々にお世話になりました。お力添えありがとうございました。今後も引き続き、よろしくお願いいたしますm(__)m
先日、先生方の異動が発表されました。東中からも学校生活介助員さんを含めて10名もの先生方が東中から転任することになりました。大変お世話になり、寂しいという言葉しかありません。先生方との離任式を済ませ、生徒たちとの離任式を体育館にて行いました。多くの卒業生の皆さんも駆けつけてくれて、体育館はいっぱいになっていました。東中での思い出を忘れることなく、それぞれ新しいスタートを切っていく時期です。それは重々わかってはいます。まだまだ切り替わりませんが、これからもよろしくお願いいたします。
毎年必ず訪れる今日。1年間で一番寂しく辛い祝福の日です。卒業生を送り出す寂しさとはまた違った感情が渦巻きます。巣立っていく卒業を祝福する気持ちとも少し違う離任式です。同僚として、仲間として共に過ごした時間が、名残惜しさを募らせます。
東中学校から、7名の先生方がご転任、ご退職されることになりました。新聞発表やそれより一日早くネットニュースで発表されていたので、知っている方も多いと思います。在職1年の先生から7年の先生までいろいろですが、本当に様々な場面で東中学校を支えていただき、感謝しかありません。ありがとうございました。新たなスタートとなりますが、東中学校での濃い時間をお役に立てていただければ幸いです。またいつでも顔出してください。生徒、教職員ともども楽しみに待っています。
体育館で行われた離任式では、たくさんの卒業生のみんなも出席し、厳粛に整然と行われました。卒業式でも感じましたが、生徒たちの聞く姿勢や立ち居振る舞いが大変すばらしいと感じます。こういうけじめをつけられるというのも素晴らしい才能だと思います。才能は磨けば光ります。東中離任式で生徒が出席するのは4年ぶりだそうです。人と人のつながりを最も感じる学校現場なので、オンラインでお別れや参集できないことはやはり辛い苦渋の判断だったのだと思います。今年度は顔を見ながら離任のあいさつやお別れができて、良かったと思いました。アバターでのやり取りが良い面もありますが、面と向かってでないと伝えにくいものもありますね。面と向かってでさえすべてを伝えるのは難しいのですから。ご転任、ご退職の先生方、本当にお世話になりました。